チェンマイ独居老人の華麗なる生活2973
(#43 忘れられない旅の思い出:スリランカ)
平らな道でもつまずくことがある。
人間の運命もそうしたものだ。
神以外に誰も真実を知るものはないのだから。
チェーホフ(ロシアの小説家)
絵にも書けないような美しい風景を眺めて、
「ああ〜素晴らしい!」 と感動する。
でも生涯残る旅の記憶は、 思いがけない出来事にあると思う。
独居老人の 「忘れがたい旅の思い出・Top‐10」 をシリーズでお届けしてまいりました。
本日はようやく到達、Top‐1です。
* *
2004年12月26日、スマトラ島沖地震が発生した。
インドネシア・スマトラ島北西沖のインド洋で発生したマグニチュード9.1〜9.3の地震である。
津波が発生し、そのスピードはジェット機並み(時速約700キロ)で、スリランカ、インド、モルディブなどに津波が押し寄せた。
震源の東側となったタイ、マレーシアなどは、比較的遅いスピードだったが、それでもプーケット(タイ)に津波が到達したのは、地震発生から2時間30分後。

☝
津波で流されてきたごみが散乱したパトンビーチ
(プーケット)
タイ政府は、津波に対する認識の甘さが被害を拡大させたとして、国家気象局長を更迭した。
一方1993年のインド洋での津波被害を調べ、警告を出していた元気象局長を総理府付高官として復権させた。
被害はほとんどが津波によるものであった。
スマトラ島沖地震での死者の総数は約23万人。
被災地の多くが津波の経験がなく、津波に関する警報も少なくて人的被害が拡大。
また被災者は500万人に達し、うち180万人に食糧援助が必要とされた。
衛生環境の悪化から感染症や伝染病の発生も懸念され、一部の被災地では治安が悪化。
スリランカでは約35,000人が死亡した。
家を失った者は83万人以上とされ、スリランカ政府は国家非常事態宣言を行った。

☝
ジジイがヒッカドゥワで泊まったホテルでは、客はジジイ
1人。
というか宿泊できる整った部屋は1部屋だけだった。
ホテルは復旧工事の真っ最中、のんびり過ごすジジイは申し訳ない気がしたが、これも復興のお手伝いと割り切って楽しんだ。

尚、スマトラ島沖地震によって死亡した日本人は37人、行方不明7人とされている。
* *
ジジイがスリランカ旅行への航空券を購入したのは、このスマトラ島沖地震発生の約1ヶ月以上も前。
「HIS」で購入した格安チケットで、払い戻しは不可。
飛行機が運航すれば、乗らないと航空券がパーになる。
逡巡したがケチの根性が出た、とにかく行ってみようと...
で、成田を飛び立ったのが2005年1月23日、地震発生から約1ヵ月後であった。
キャセイ航空(香港経由)のコロンボ行きで、バンダラナイケ国際空港到着は深夜だった。
この空港がある都市はビーチがあるネゴンボ。
(地図はココ)
首都コロンボに行くには1時間以上はかかる、真夜中でもあり安全をみて空港からネゴンボへとタクシーで...
東京で1泊だけ予約しておいたホテルはジジイを歓迎。
ビールを飲んでほろ酔いになったところで就寝。
では、スリランカの旅の訪問地(1泊以上)、全行程をご覧ください。
成田空港 → ネゴンボ (路線ミニバス) → コロンボ(鉄道) →
キャンディ(運転手付きレンターカーをチャーター) →
アヌラーダプラ(シギリヤなど文化三角地帯観光)→
キャンディ(鉄道) → ヌワラエリア(鉄道) → エラ(タクシー) →
ティッサマハーラーマ(路線バス) → ゴール(ツクツク) →
ヒッカドゥワ(路線バス) → アルトゥガマ(路線ミニバス) →
コロンボ → 香港 → 東京(2月26日着)。
初めてのスリランカの旅は約1ヵ月間で2月20日まで。
帰途ストップオーバーして香港観光(6泊)、気ままな1人旅であった。

* *
首都コロンボや内陸部のキャンディでは津波の影響が無く、スリランカの平穏な都市に見えた。
しかしキャンディで泊まったホテルはガラガラ、ホテルでの朝食はいつもジジイ1人で食べていた。

☝ ジジイです、キャンディで...
ホテル内にある旅行代理店はオープンしていたが、客など来やしない。
シギリヤなど文化三角地帯の観光(運転手付きレンタカー)を申し込んだのだが、その時の運転手はジジイにこう言った。
「暇で暇で、地震発生以来、貴方が初めてのお客です」
この言葉がキャンディでの忘れられない旅の思い出だ。

☝ ジジイとレンタカーの運転手(右)
* *
さて最も記憶に残る旅の思い出は、南部の街ティッサマハーラーマ(地図はココ)滞在中のことだった。
小さな街で見所もなく、バスで近郊の観光地に行ったりして時間をつぶす。
そんな折、ホテルのスタッフが1人の若者を伴いジジイに話しかけてきた。
「サファリツアーに行ってみませんか?」
野生動物を見るには早朝がベストとか。
翌朝5時だったか、昨日スタッフと一緒にいた若者がガイド兼運転手で、ジジイを迎えに来た。
ピックアップトラックの荷台の両サイドに長い座席を作り、客をジャングルに連れて行く。
客はジジイ1人、津波以来ほとんど開店休業状態だという。
真っ暗闇の中を車が走る。
そして空が薄明るくなった頃にヤーラ国立公園到着、ジャングルを見て回る。

☝ 立っているのはジジイ
ここで見た野生動物が記憶に残ったわけではない。
サファリツアーが終わり近くなった頃ガイドはこう言った。
「貴女は日本人です、カフェ跡を見て行きませんか?」
で、ガイドが案内してくれたのは海に近い場所。
「このカフェで休憩していた日本人ツアー客8人が津波に襲われて亡くなりました」
高さ12mほどにも達した津波がきたのが朝8時30分頃(スリランカ時間)。
ジジイは呆然とその場に突っ立った。

残骸化したカフェは撤去されることなくそのままの状態。

約1ヵ月前、サファリツアーを楽しんでいた日本人らは一瞬のうちに...
そんな不幸が訪れようとは誰も想像していなかったはず。
ジジイがもし1ヵ月前にこの地を訪れていたら....
一寸先は闇、神のみぞ知る。
ジジイはしばらく黙祷を捧げた。
チェンマイって ホントいいですね!
<追記>
独居老人の「忘れがたい旅の思い出」 シリーズは今回にて終了です。
で、過去ジジイが旅した所を下記にご案内させて戴きます。
但し、ジジイが旅を記録し始めた頃(43歳)からです。
1989/4/1〜12 東京 〜アメリカ(仕事)
1989/6/8〜18 同上
1989/8/24 〜9/3 イギリス〜アイルランド。
*
1990/8/25〜9/4 チューリッヒ(スイス)〜イタリア各地、
フランクフルト(ドイツ)
*
1991/2/11〜2/27 東京〜アメリカ(仕事)
1991/6/26〜7/4 ジャカルタ、バリ島、ジョグジャカルタ。
(1991/ 7月から米国ケンタッキー州に在住、この間に仕事でデトロイト、ナッシュビルやカナダ(トロント、ケベック)、メキシコシティなど数回訪れたが省略)
1991/ 9/上旬 シカゴ、スモーキーマウンテン他。
*
1992/4/3〜 4/5 サンアントニオ(テキサス州)
1992/4/17〜4/20 プエルトリコ
1992/ 8/27〜9/8 ナイヤガラの滝、シカゴ、
チャタヌガ、ナッシュビル(テネシー)
1992/10/23〜25 サバンナ(ノース・カロライナ州)
1992/11/26〜11/29 コスタリカ
*
1993/3/29--3/31 フロリダ(キーウエスト、マイアミ)
1993/5/29〜31 モントゴメリー、モビール(アラバマ州)
1993/6/12〜13 セントルイス(ミズリー州)
1993/8/13〜15 デイトナビーチ(フロリダ州)
1993/9/10〜13 ニューヨーク〜ワシントン
1993/9/17〜18 シカゴ
1993/11/24〜27 エルパソ、メキシコ(シウダードファレス)、サンタフェ、アルバカーキ
*
1994/5/28〜30 フィラディルフィア(ペンシルベニア州)
1994/6/17〜19 アトランタ(ジョージア州)
1994/6/30〜7/9 コロンビア〜ジャマイカ〜キューバ
1994/9/2〜5 コロラド(デンバー、アスペン他)
1994/11/24〜27 ラスベガス〜フェニクス〜
ツーソン〜ノガレス(メキシコ)
*
1995/2/2〜2/5 サンフランシスコ
1995/3/16〜20 ハワイ(オアフ島)
1995/4/29〜5/5 韓国(ソウル)
1995/8/4〜12 サンディエゴ → ロサンジェルス →
サンタクルーズ → サンフランシスコ
1995/10/7〜10 香港
*
1996/2/8〜13 香港
1996/8/9〜17 バンクーバー(カナダ) → シアトル
→ ポートランド(米国)
1996/12/30〜1997/1/4 上海、蘇州。
*
1997/7/10〜26 バンコク、チェンマイ、ビエンチャン。
1997/11/30〜12/9 プーケット。
*
1999/4/5〜4/19 マレーシア〜インド(仕事)
1999/6/3〜6/9 インド(仕事)。
1999/8/18〜21 北海道(道東、網走など)
1999/10/25〜31 マレーシア(仕事)
1999/11/13〜16 松江〜津和野〜下関〜門司
*
2000/1/13〜15 沖縄
2000/1/19〜3/6 モロッコ、ポルトガル、スペイン、
フランス
2000/6/29〜7/24 マレーシア、インドネシア(スマトラ)
2000/8/5 〜8 福井
2000/9/28〜30 石巻〜宮島〜仙台〜作並温泉
*
2001/9/5〜6 作並温泉、仙台
*
2002/1/31--2/1 松江(島根県)
2002/2/24〜3/2 ハワイ島
2002/3/16〜18 広島〜宮島
2002/ 6/2〜4 呉(広島)
2002/6/27〜7/5 コタキナバル、サンダカン(マレーシア)
*
2003/1/25--2/5 ベトナム
2003/11/1〜2 神戸
2003/11/28〜12/7 エジプト
*
2004/6/9〜12 北海道・札幌〜小樽〜函館
2004/9/26〜10/3 大連〜瀋陽〜長春〜ハルピン。
*
2005/1/23〜2/26 スリランカ〜 香港
2005/3/15〜22 マウイ島(ハワイ)
2005/9/27〜10/18 セブ〜ダバオ〜イロイロ〜バコウルド
〜ドゥマゲティ〜タグビラン〜パングラオ
〜セブ (フィリピン)
*
2006/2/18--25 セブ〜ボホール島
2006/6/15〜28 ブリスベン〜ゴールドコースト〜
メルボルン〜パース
2006/7/15〜16 軽井沢〜小諸
2006/11/10〜24 トルコ
*
2007/3/17〜19 福井
2007/4/29〜5/1 倉敷〜松山〜四万十川〜高知〜高松
2007/5/17〜18 青森〜弘前〜角舘〜仙台
2007/8/27〜29 軽井沢
*
2008/1/26〜2/16 プーケット〜ピーピー島〜
ウボンラチャターニー〜ラオス〜
チェンライ〜チェンマイ
2008/5/10〜21 台湾
2008/7/19〜20 軽井沢〜小諸〜清里
2008/8/24〜27 北海道・釧路〜根室
2008/12/19〜20 軽井沢
*
2009/1/23〜2/21 チェンマイ〜ナーン〜ピッサヌローク〜
スコータイ〜ウドンタニ〜ビエンチャン
〜ルアンナムター〜ムアンシン〜
フェサイ〜チェンライ〜チェンマイ
2009/4/2〜5 大阪〜松山〜広島
2009/4/24〜25 熱海
2009/7/4〜5 富士五湖
2009/8/18〜9/17 チェンマイ、ランプーン、チェンライ
2009/9/23〜24 川奈、伊東
*
2010/1/5〜12 オーストラリア・ケアンズ
これから先はチェンマイを拠点にして旅行(省略)。
ちなみに本ブログを始めたのは2014年3月27日からです。
以上、1泊以上したジジイの旅、それぞれに思い出はいっぱい、冥途の土産にいたします。