”チェンマイ独居老人の生活” は低俗娯楽ブログです。
紳士・淑女、 18歳未満の方はご遠慮ください。
本日(#580)は昨日の続き、用語解説事典第18弾です。
#579を未読の方は、 そちらから先にお読みください。
チェンマイ独居老人の華麗なる生活‐580(#18用語解説事典)
しあわせを求めて ふたりのこころは
よりそい 結びあう 愛のともしび
☟
https://www.youtube.com/watch?v=0sXlFeRA1Uc
結び合う愛のともしびは、 瞬く間に消えていきます。
結婚は、
会って1年、 愛して3年、 飽きて10年、 あと惰性。
結婚 H:
結婚するときはこう自問せよ。
「年をとってもこの相手と会話ができるだろうか」
そのほかは年月がたてばいずれ変化することだ。
ニーチェ
結婚 I:
ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である。
アメリカの諺
結婚 J:
男が結婚を考える時に恐れるのは、 1人の女性に自分が縛られるかもしれないということではない。
他のすべての女性から自分を引き離してしまうということだ。

結婚 K:
恋愛は短期的愚行。
結婚生活とは、 短期的愚行にピリオドを打つ長期的愚行。
結婚 L:
恋は人を盲目にするが、 結婚は視力を戻してくれる。
結婚 M:
結婚は、 第1章でヒーローが死んでしまう恋愛小説である。
結婚 N:
30歳の男が結婚した。
これでいつでもタダでヤレると喜んだ。
20数年後、 まったくヤリたくなくなった。
それでも給料は女房が取っていく。
30数年後、 年金は女房が持っていく。
もう何年もヤッていないのに・・・・・・・。
1発当たり代金でみれば、 ソープランドに行ってた方が遥かに
安くついた。
結婚はセックス代ではない、 その男は気が付いた。

結婚 O:
3週間互いを吟味し、 3ヶ月間愛し合い、 3年間口論し、 30年間耐える。
気が付くと、 子供たちがまたはじめから同じことを繰り返している。
結婚 P:
妻を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。
選んだ時は素敵に見えるが、 家に帰って首に締めてみるとがっかりする。
結婚 Q:
チェンマイでタイ人女性と結婚する上で重要なことは、 やさしさ、
思いやりである。
それは遺族年金を彼女に渡してあげたい....という気持ちだ。
結婚 R:
夫が妻にとって大事なのは、 ただ夫が留守の時だけである。
結婚 S:
たいていの結婚生活は、 ライブではもはや存在しない。
「愛」 を録画したものにすぎない。
血便:
大腸がん、直腸がんの疑いあり。
病院で検査いたしましょう。
血穴@:
生理日。
血穴A
新婚初夜で新妻に血穴が見られたら、 処女の証し。
赤飯炊いて歓びを分かち合います。
言を俟(ま)たない:
分かりきったことなので、 今さら言うまでもない。
当然である、の意味。
チェンマイに住む爺さんが皆スケベなことは言を俟(ま)たない。
若い女が魅力的なことは言を俟(ま)たない。
恋ー1:
パンに不自由しながら人は恋を語れるでしょうか。
小説マノン・レスコーより
恋−2:
若い女が爺さんに 「恋」 をするのは、
カネ持って 「来い」 のコイである。
よりそい 結びあう 愛のともしびは、
カネで灯ります。
チェンマイって ホントいいですね!