2023年05月27日

独居老人の生活2977(各国首脳のある一面)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2977(各国首脳の一面)


 悪平等で努力しなくても同じだとか、

 一生懸命がんばっても一等賞、二等賞、三等賞が

 全部同じだと、やる気をなくす人が出る。

                  小泉純一郎 (政治家、 元首相)


 <大統領のカバン>

公務中のバイデン大統領のそばを片時も離れないものがある。
通称「フットボール」と呼ばれる、黒革で包まれたジェラルミン製バッグ。

いわゆる核兵器の “発射ボタン” だ。
重さは約20kgで、軍の正装に身を包んだ5人の将校によって、交代で運ばれている。

今回も大統領の後に続いた女性が重そうに運んでいた。

運ぶ人の任命に当たっては極めて厳しい身元調査が行われ、いわゆるヤンキー・ホワイトに該当するかが調べられる。

彼らにはいかなる時でも大統領が容易にフットボールを使用可能な状態にしておくことが求められる。


  バイデンの核攻撃のボタンが入ったカバン.jpg
          ☝
「核のボタン」とみられるかばんを運ぶ米軍関係者
   (5月18日午後、山口県の米軍岩国基地)

        * *

2023年5月19日に広島市で開幕した先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、米国のバイデン大統領の随行者が、黒い大きなカバンを持って平和記念公園に入った。

核攻撃を指令する通信機器などが入った「核のフットボール」と呼ばれるカバンだ。

バイデン大統領が公園内にある「原爆資料館」に到着した後、随行者がこのカバンを持ち運び、資料館にも入った。

「米国の核政策として常に大統領の近くに核ボタンを置かねばならず、仕方がなかった」という。

一方、被爆者で元原爆資料館長の原田浩さん(83)は憤慨する。
「論外だ。 広島で何が起こったのか分かっていない」

核のフットボール.jpg

        * *

核のフットボール(Nuclear football)とは、米国大統領が司令部を離れている時でも核攻撃の許可を出せる各種道具が入った黒いブリーフケースである。

このブリーフケースはアメリカ軍の戦略的防衛システムにおいて、ホワイトハウス地下のシチュエーションルームなどの固定された司令部に対する移動可能な連絡機器として機能する。
しかしカバンの中にボタンは無いという。
カバンの重さはおよそ20sで、持ち手のところには、小型のアンテナが伸びている。

なおカバンとは別に核攻撃を命じる権限を認証する「ビスケット」と呼ばれる暗号入りのカードを大統領は常に携帯する。

pict-核フットボール.jpg


「核フットボール」には次の4つのものが入っている。

1.報復措置を記した黒い手帳(The Black Book)

2.“極秘の場所” を一覧化した本。

3.緊急警報システムの手続きをまとめた、8ページから10ページほどの紙をはさんだマニラフォルダー。

4.認証コードが書かれた3×5インチサイズのカード。

実際のシステムは「ボタン」ではなく、大統領や士官がフットボールの取り扱いを誤っても意図せずに発射される事は無い

大統領が職務を遂行できなくなった場合には、副大統領が大統領権限を代行することから副大統領用のものもある。

2016年5月27日にオバマ大統領が広島を訪問した際にも「フットボール」は持ち込まれていた。

       * *

広島への「核フットボール」持ち込みに対し、憤慨する市民の気持ちは理解できる。
しかしこのカバンを持ち運ぶことで、核兵器使用の抑止力になる。
「もしロシアが先に核を撃ちこんだら、こっちも核で報復するぞ」

相互確証破壊(mutual assured destruction, MAD)は、核戦略に関する概念・理論・戦略だ。

どんなに強力な軍隊を持っていても、核兵器の前には無力に近い。
例えば中国が「言うことを聞かないと核を撃ちこむぞ」と脅せば、核を持たない日本は、たとえ軍事大国であっても抵抗のしようがない。

世界のどこかに核兵器、または核兵器を製造できる国がある限り、核を廃棄する国は絶対にない。

世界には独裁者が支配するテロ国家だって存在するのだ。

都市どころか国をもあっさり消し去る核、これほど強力な兵器は他に無い。
こんな便利な兵器が出来てしまった以上、地球上から核はなくならない。

「核廃絶」は理想だが、広島の皆さんがこれを何度訴えたところでお経にすぎない、とジジイは思っている。


  **********************

  **********************



 <各国首脳のある一面
 
2006年6月、小泉純一郎首相がブッシュ元大統領とともにグレースランド(プレスリー記念館)を訪問。

エルビスの妻プリシラと娘リサ・マリーの出迎えを受けた。

小泉純一郎.jpg



館内で小泉首相はエアーギターで米国のヒット曲を口ずさみ、ブッシュ大統領ら一同の笑いを誘った。

 小泉純一郎1.jpg


その様子は、当日のニュースで「小泉の奇行」として報じられた。
では、その懐かしい小泉劇場米国版をどうぞ!
           ☟
https://www.youtube.com/watch?v=7p4Kp0AYp_0

        * *

2023年4月26日、韓国の尹錫悦大統領は、バイデン米大統領に招かれてホワイトハウスでの夕食会に臨んだ。

このとき尹大統領は、有名歌手ドン・マクリーンのヒット曲(1971年)「アメリカン・パイ」を唄って大喝采を浴びた。

pict-尹錫悦大統領.jpg


大統領室報道官によれば、ホワイトハウス側が事前に「尹大統領の好きな曲を演奏する」と言って曲名を尋ねてきたという。

では尹大統領の歌声をビデオでどうぞ!
           ☟
https://www.youtube.com/watch?v=CCA77PX43lI


ドン・マクリーンの「アメリカン・パイ」をどうぞ!
            ☟
https://www.youtube.com/watch?v=vajyiuYI4l4


pict-American Pie.jpg
        ☝ ドン・マクリーン


  *********************

  *********************


世界各国、首脳には議会では見せない一面がある。

   フィンランドのサンナ・マリン首相。
pict-サンナ・マリン2.jpg



そのマリン首相が涙の釈明。
休日にキャミソール姿でダンスを踊ったらSNSに流出。
             ☟
サンナ・マリン.png


マリン首相のセクシーダンスをビデオでどうぞ!
            ☟
https://www.youtube.com/watch?v=xUy-6YKN1v8


尚、2023年4月2日投開票のフィンランド議会選で、マリン首相(37歳)率いる社会民主党は第3党に転落し、同氏は辞任。

      

こちらはエストニアのカヤ・カッラス首相。
            ☟
pict-カヤ・カッラス(エストニア首相).jpg
        ☝ 縄跳びなら問題なし。



    アラン・ベルセスイス大統領。
pict-アラン・ベルセ(スイス大統領).jpg



    バイデン大統領はピザを食う。
pict-ジョー・バイデン.jpg




   マフィアの親分ではありません。
pict-ビッグボスみたいなルカシェンコ.jpg
    ☝ ベラルーシーのルカシェンコ大統領



ラムザン・カディロフチェチェン首長。
          ☟
  pict-ラムザン・カディロフ(チェチェン首長).jpg



     ご存じ、北の将軍様。
pict-北朝鮮.jpg




  ピアノを弾いているのかプーチン大統領。
pict-プーチンのピアノ.jpg



現在のプーチンは、侵略戦争をテレビで楽しむ。
            ☟
プーチン大統領はテレビ.jpg
             ☝
ウクライナ人やロシア兵士が何人死のうが、プーチンは高みの見物。



   プーチン大統領はカッコつけマン。
プーチン.jpg




ウクライナのゲラシェンコ内相顧問がツイッターに投稿。
プーチン大統領には影武者が存在すると・・
             ☟
pict-ウクライナのゲラシェンコ内相顧問がツイッターに投稿.jpg




    こちらは本物のプーチン。
pict-プーチンと離婚した妻.jpg
      ☝ プーチンと離婚した妻



   影武者とプーチン、どっちが本物?
pict-影武者もプーチンそっくり.jpg
        ☝ 右が影武者です。



影武者(左)と本物プーチン(デイリー・メール紙)
            ☟
pict-影武者プーチン(左)と本物(デイリー・メール紙のホームページ.jpg



天国への階段を上がるのはプーチン本物であってほしい。
           ☟
  pict-天国への階段.jpg



   日本では岸田首相が野球に挑戦?
岸田首相.jpg



しかし野球では物足りない。
で、岸田首相に成り代わり、長男で秘書官の翔太郎くん(32歳)がご披露してくれた。

岸田の甥.jpg
         ☝ 岸田首相の甥なんだとか。

首相公邸で忘年会をやったことを報道され、首相は釈明するはめに...


首相公邸は新内閣発足時、この階段で記念撮影する。
             ☟
内閣写真.jpg
             ☝ 岸田内閣誕生。



長男・翔太郎秘書官が将来の首相を夢見て予行練習。
                ☟
岸田.jpg
        ☝ 前列中央が翔太郎秘書官。

特権という逸楽に酔いしれる翔太郎秘書官たち。


ジジイは岸田首相が理解できる。

息子を秘書官にして勉強させ、将来政治家として出世 → 自分のように総理大臣になってもらいたい。

バカな子ほど 特に可愛いもんだ。

将来、翔太郎秘書官が政治家に?







ぞっとする、アホな政治家は消えてくれ。


チェンマイって ホントいいですね!



posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 12:48| Comment(0) | 社会思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

独居老人の生活2974(米国の公衆衛生法)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2974(米国公衆衛生法)


 塀の向こう側にあるりんごが一番うまい。

                   G・ハーバート(イングランドの詩人)


本日のラインアップ:

 ・プライド月間、チェンマイ
 ・広島サミット、首脳が乗る車
 ・米国の公衆衛生法

    * *

 <プライド月間、チェンマイ>

プライド月間は、LGBTのプライド祝賀と記念に捧げられるもので、通常は6月に行われる。

1969年6月、ニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」にて、捜査に入った警察が客と衝突。

これが「ストーンウォール事件」で、これにちなんだプライドパレードがアメリカ、さらには世界各地に広がり、事件があった6月を「プライド月間」と呼ぶようになった。

現在のプライド月間は、LGBT の権利を求める運動を称えるとともに、LGBT 文化を祝っている。

       * *

チェンマイでは「プライドパレード」が2023年5月28日(日)に復活する。

パンデミックによる中断を経ての公式イベントの開催だ。

pict-Pride Prade.jpg



pict-Pride.jpg


場所はナイトバザール(チャンクラン通り)からターペー門までのエリア。

ジェンダートーク、パレード、音楽、ショーのほか、展示ブース、屋外映画、LGBTQ の結婚式など、さまざまな催しが用意される。


  **********************

  **********************





 <広島サミット、首脳が乗る車は?>

先進7か国首脳会議(G7サミット)は5月19日午前、広島市の平和記念公園に各国首脳が集まり、開幕した。

そこで岸田首相が出迎えた各国首脳の車は、バイデン米大統領を除いて全員がドイツのBMWの最上級セダン「7シリーズ」。

スナク首相(英)、メローニ首相(伊)、マクロン大統領(仏)もBMWなのだ。

平和記念公園からグランドプリンスホテル広島に向かうスナク英首相.jpg
       ☝ スナク英首相が乗ったBMW


いずれも同じ車種で、それぞれ成田ナンバーをつけていた。
首脳が乗車する車両は通常、要人警護の観点から、窓ガラスなどが防弾仕様になる。

   ゼレンスキー大統領も同じくBMW。
pict-ゼレンスキー大統領のBMWには、国旗なし.jpg
             ☝
  車にはウクライナの国旗が付いていなかった。


例外はバイデン大統領(米)で、乗ったのは大統領専用車「ビースト」。

pict-米大統領専用車「ビースト」(19日).jpg
    ☝ 両サイドに星条旗と日の丸の旗が...


米GMの高級ブランド「キャデラック」をベースとした防弾能力の高い特注車だ。

常に、外国訪問する際に米国から空輸される。

pict-ビースト2.jpg

大統領がどちらの車に乗っているか分からないよう、2台のビーストで移動した。

ガラスは最も分厚い部分では厚さ約13cmの多層防弾仕様。

ドアにも各種の装甲が施されその厚みは20cm以上となるなど、数多の防弾・耐爆仕様化により、車両重量は2万ポンド(約9トン)にもなる

バイデン大統領が来日、専用車「ビースト」で移動中。
   (2023年5月18日、広島)
        ☟
https://www.youtube.com/watch?v=BjmK447x6YQ


ちなみに、日本の岸田首相はこの時、トヨタの最上級セダン「センチュリー」で移動した。

岸田首相を乗せたセンチュリー(19日).jpg
    ☝ 岸田首相を乗せたセンチュリー(19日)


ではG7 広島サミット2023 各国首脳の車列をどうぞ!
            ☟
https://www.youtube.com/watch?v=7XM9ZqMZpDg


広島サミット、終わってみれば ”ゼレンスキーショー” みたいになっちゃったなあ。

G7広島サミットで記念写真.jpg


  *********************

  *********************




 <米国の公衆衛生法>

米国で不法移民の即時送還措置「タイトル42」が2023年5月11日失効した。

これに伴い、政情不安や困窮から救済を求め、不法移民が急増するのではと警戒。

メキシコと国境を接するテキサス州の地方政府は相次いで緊急事態宣言を発出。

米国を目指して川を渡る移民2023-5-11日、メキシコ・マタモロス.jpg
             ☝
     米国を目指して川を渡る移民、
    メキシコ・マタモロス(2023-5-11日)


国境から遠く離れたニューヨーク市も受け入れ態勢が限界に達している。
同市のアダムズ市長は5月11日、今後不法移民が流入し、受け入れ場所がなくなるとして、先に受け入れ済みの不法移民を郊外へ移送する「玉突き作戦」に踏み切った。

ニューヨーク市は、メキシコ国境から入った不法移民を120カ所以上の1時滞在施設で受け入れている。

       * *

「タイトル42」は、1994年に制定された米国公衆衛生法の条項。
伝染病を持つ可能性のある国から来た人を対象に、アメリカ入国を阻止することができるというもの。

これを理由にトランプ大統領は、新型コロナ発生後の2020年3月から不法移民を追い返すように指示。

実際、2020年3月から2023年の4月までに、米国から280万人余りが合法的に追放された。

各方面から「非人道的」と批判を浴びたが、バイデン大統領の今も運用されていた。

       * *
pict-P_20230524_093219.jpg
  ☝ 過去1年間にニューヨークに到着した不法移民



 2023年5月11日以降に到着した不法移民
             ☟
pict-P_20230524_093205.jpg



不法移民の収容にかかる費用は...
           ☟
pict-P_20230524_093352.jpg
      ☝ 43億ドル(約5800億円)

この費用はニューヨーク市で負担するから大変だ。
  (上3枚の写真は Newsweek 誌より)


そんなことは構っちゃいられない...とアメリカ目指してやってくる.... 「入国させてくれ!!!」

メキシコ北部シウダフアレスで2023年3月30日.jpg
             ☝
 米国と国境を接するメキシコ北部シウダフアレスで...
      (2023年3月30日)


人権派は「人道問題、追い返すな、入国させろ」と言う。

一方、アフリカ、中東の人々は欧州を目指す。

ミャンマー、ラオス、カンボジアからタイに不法入国する人たちが後を絶たない。

こんなことを言う人もいる。

「来たい人はすべて入国を認め、受け入れてあげればいい」

”人類みな兄弟”って言ってた笹川さんという日本人もいた。

「地球市民」と言う人もいる。
しかしどこでも必ず国境というものがある。

移民.jpg
             ☝
超大国であっても、そう簡単には入国を許可しない。

どうぞどうぞとやってたら....




百万、千万、いや億の移民が押しかけてくる。


チェンマイって ホントいいですね!

  <追記>
ジジイは過去、米国〜メキシコ国境3ヵ所を陸路で越えたことがある。
1つはサンディエゴ(カリフォルニア州)〜ティワナ。
1995年のことで、路面電車で国境まで行き、徒歩でティワナに入った。 (地図はココ

2ヵ所めはエルパソ(テキサス州)〜シウダードファレス。
1993年で、ここでは2日間で2回の国境越えをやった。
   (地図はココ

初日が徒歩で橋を渡ってメキシコに入国。
本ブログで以前にも記したが、ジジイと友人の3人で夜のシウダードファレスに入った途端、待ち構えていたタクシーの運転手がジジイらにこう呼び掛けた。

 「オxxコ! オxxコ!」

2日目は、エルパソからレンタカーでシウダードファレスに入り、メキシコの幹線道路をドライブした。


3ヵ所目はノガレス(アリゾナ州)〜ノガレス(メキシコ)
1994年11月のこと。 (地図はココ

ツーソンからレンタカーで米国のノガレスに行き、車を駐車後、徒歩でメキシコのノガレスに入った。

上記3ヵ所とも、メキシコの街で食事やカフェでビールを飲んだりした。
特にシウダードファレスは大都市で、グレイハウンドのドッグレース場に行ったり、友人2人は夜の女と楽しんだ。

3ヵ所すべて米国からメキシコに入り、当日米国に戻った。
国境では特に問題なく、すんなりアメリカに入国できた。

そこがメキシコ側国境で今、アメリカ入国を希望する中南米移民との違いである。

ジジイは日本人、日本のパスポートを持っている。
だから米国は、いともたやすくジジイを入国させてくれた。

追記してこれが言いたかった...

「日本人って、ありがたいものだ」   以上





posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 11:50| Comment(3) | 社会思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

独居老人の生活2970(biden.com)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2970(biden.com)


 ジョーとカマラは大統領選挙に再び立候補します。

 その情報を広めるためにあなたの助けが必要です。

 このビデオを友達と共有してください!


                 ジョー・バイデン (米国の大統領)

そのバイデンのビデオです、どうぞ!
      ☟
https://www.youtube.com/watch?v=ChjibtX0UzU


本日のラインアップ:

・スアンドーク門に亀裂、チェンマイ
・Japan-Tag=日本デー 2023、ドイツ
・皇室はマスク着用?
・biden.comはアルツハイマー

      * *

 <スアンドーク門に亀裂、チェンマイ>

昨年9月、チャンプアック門の一部が崩壊した。
今度はスアンドク門で大きな亀裂が目立ち、構造に懸念が生じている。  

pict-Suan Dok Gate1.jpg



pict-Suan Dok Gate2.jpg


スアンドーク門(地図はココ)は旧市街の西側にあるゲート。
旧市街には5つの門があり、727年前に建設された。

1821年に改修され、1935年に正式に国のモニュメントとして登録、それ以来、街のランドマークとなっている。

pict-Suan Dok Gate3.jpg


当局の見解は、亀裂はあるが壁の基礎には影響がなく、チャンプアック門とは異なり壁の強化は必要なし。

但し近い将来、亀裂の修復やその他の予防措置に取り組むという。


  *********************

  *********************




 <Japan-Tag=日本デー 2023、ドイツ>

5月13日、デュッセルドルフのJapan-Tag Düsseldorf / NRW 日本デーが開催された。

pict-デュッセルドルフ2.jpg


2002年に始まったこのフェスティバルは、日本と欧州の文化交流を促進している。

日本の伝統文化、音楽、料理、ポップカルチャー、スポーツのイベント。
20回目となる2023年は65万人が来場、クライマックスは日本の花火が飾る。

pict-デュッセルドルフ.jpg




pict-デュッセルドルフ田中碧.jpg
             ☝
  プロサッカー・デュッセルドルフ所属の田中碧選手



70以上の屋台には日本のフード、そしてコスプレ、漫画コンテストなどを楽しんだ。

pict-デュッセルドルフ3.jpg



メインステージには京都を拠点に活動する女性ミュージシャン中村佳穂(31歳)が登場して会場を魅了。

pict-中村 佳穂.jpg


中村 佳穂の日本でのライブをどうぞ!
          ☟
https://www.youtube.com/watch?v=wJqh2VREU9o


主催は、デュッセルドルフ市、在デュッセルドルフ日本商工会議所およびデュッセルドルフ日本クラブほか。

ちなみにデュッセルドルフに住む日本人は、2020年で約7,280人(海外在留邦人数調査統計より)。

ではJapan Tag 2023 / Japan Dayをビデオでどうぞ!
            ☟
https://www.youtube.com/watch?v=4o-ZZVjSHIU  


  *********************

  *********************




 <皇室はマスク着用?>

英国のチャールス3世の戴冠式では、マスク着用の人はまったく見かけなかった。

一方の日本、2023年5月11日、4年半ぶりに春の園遊会が開かれたが、天皇、皇后はじめ参加者は全員マスク姿。

新型コロナは既に2類からインフルエンザと同じ5類になっているのだが...

pict-園遊会.jpg



いつまで続く皇室のマスク着用。
参加者は、天皇と雅子さまのご尊顔を拝せない...寂しいのではないだろうか。

pict-園遊会2.jpg


園遊会の模様をビデオでどうぞ!
         ☟
https://www.youtube.com/watch?v=MVGOhat4IgI

       * *

2023年5月13日、秋篠宮家の次女佳子さまは、東京のイイノホールで開かれた「第32回森と花の祭典『みどりの感謝祭』」の式典に出席された。

pict-佳子様.jpg



アレレ、このとき佳子さまはノーマスク。
参加者も皆ノーマスク、 どうなってんの?
             ☟
pict-佳子様2.jpg


  ********************

  ********************




 <biden.comはアルツハイマー>

来年の米大統領選挙への再選出馬を宣言したバイデン大統領の陣営が公式サイトを立ち上げた。

アドレスはフルネームの「joebiden.com」である。

P_20230519_094427.jpg



しかしフルネームではなく「biden.com」と入力すると、「Make A Donation | Alzheimer's Association(アルツハイマー協会」が現れる。

P_20230519_094657.jpg


そこには次のように記されている。

「対面でのサポートからオンライン教育プログラムや有望な世界規模の研究まで、皆様の寄付はアルツハイマー病の影響を受ける人々の生活に変化をもたらします」

つまりアルツハイマー病の研究や患者支援をうたう団体のページで、「寄付してください」の呼びかけ。

マトモか詐欺かは分からぬが、大統領の公式サイトに酷似したアドレスを寄付へと誘導しているのは確か。

80歳のバイデン大統領に対し認知症を懸念する声があがっている。
「biden.com」でアルツハイマーへ寄付を..とは、まあ皮肉が効きすぎている。

同種の事例としては、1998年に当時のクリントン大統領の不倫スキャンダルが明らかになった後、ホワイトハウスの公式サイトに酷似したアドレスを入力すると、ポルノサイトへ飛ばされるというケースがあった。

紛らわしいアドレスを詐欺まがいの金もうけなどに利用するのはよくある手口だが....   (source:産経新聞)

バイデン.jpg
         ☝ カマラ副大統領とバイデン大統領


biden.com 入力 → アルツハイマー。

このサイトに....





トランプが喜んでいるかも...


チェンマイって ホントいいですね!


posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 12:21| Comment(0) | 社会思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする