チェンマイ独居老人の華麗なる生活2081(鬱になりそう)
一番大事なのは、 臨機応変に対応することなの。
地球の生き物はそうやって進化してきたんだからね!
ぼんやりしていたら淘汰されるだけなのよ。
谷川 流 (漫画作家)
@ シニアが旅行すれば40%のディスカウント。
タイ国政府観光庁(TAT)は、「We Travel Together」 キャンペーンで第2のプランを打ち出した。
平日に旅行する高齢者1人につき40%割引。
最大5,000バーツまで割引を享受できる。
ジジイが計算したら、 12,500バーツ(交通機関やホテル代など)を使えば最大の5千バーツ(4割)の値引きになる。
受付期間は2020年12月31日までで、 ホテルの部屋とレストランで利用OK。
また、ホテルをチェックアウトする時に40%の航空運賃の払い戻しを受ける。
対象者は、 平日に旅行する55歳以上の高齢者で、 100万人を予算(50億バーツ)に組み込んだ。
加えて、 タイ国内の旅行社でパッケージツアーを購入し、 2泊3日以上の県外旅行が条件。
* *
TATは観光産業を救うべく、 旅行需要を高めようと懸命だ。
しかしタイの場合、 観光収入は圧倒的に外国人頼み。
2019年は約4千万人の外国人観光客がカネを落としている。
この点で経済規模が大きい日本は、 インバウンドの影響は小さい。
下の図は、 観光庁の 「旅行・観光消費動向調査」 と 「訪日外国人消費動向調査」 より算出したもの。

☝
日本人海外旅行(国内分)と訪日外国人旅行者による消費額を含め、 2019年の日本国内での旅行消費額を公表。
旅行・観光消費額約28兆円(2019年)のうち、 訪日外国人の消費は4.8兆円で、 17.2%にすぎない。
なのでインバウンドがゼロであっても、 タイほどには痛手を負わないで済む。
日本がGoToキャンペーンをやればその効果は大きいのだ。
インバウンドよりも、 日本人がコロナを恐れて旅行しなくなる方が心配。
* *
タイ保健省は昨日、 新たにタイ人女性6人が武漢ウィルスに感染したことを発表。 (全てミャンマー・タチレクからの密入国)
感染者のメインがタイ北部だったことから、 チェンマイのホテルでは予約キャンセルが出る始末。
で、チェンマイの観光協会らは驚くようなアイディアを発表。
それは最初に感染した29歳の女性に関連してコロナに感染した場合、 10万バーツの補償金を出すというもの。
(死亡の場合は100万バーツの弔慰金)
とにかく観光客を呼び込むために必死なのだ。 (source : The Nation)
******************
A 米ウオルト・ディズニーが大規模リストラ。
武漢ウィルスの影響は米ウオルト・ディズニー社にも襲いかかる。
本格的な営業がままならず、 映画の公開延期も相次ぐ。
2020年4月〜6月期の純損失として47億2100万ドルを計上。
円換算なら、 たった3ヵ月間で約5,000億円の損失。
更に11月下旬、 同社の大規模なリストラ計画が明らかになった。
従業員数は全世界で20万3000人だが、 来年3月までに米国内のテーマパークのスタッフを中心に、 32,000人の雇用契約を打ち切るという。
32,000人といえば、 住友化学の正社員すべての失業に近い。
大規模首切り、 失業者は何処へ行く。
*********************
B このドライブスルーは車の大行列。

ここは自動車大国アメリカ、 大規模ドライブスルーは大渋滞。
全米で2番目に感染者数の多いカリフォルニア州でのこと。
MLB球団ロサンゼルス・ドジャースの本拠地の駐車場にPCR検査所を設置した。
すると受付時間を延長するほど希望者が殺到。

州外からの旅行者に到着後2週間の隔離措置を勧告したが、 11月26日の感謝祭で大勢が移動。 当局の不安は増すばかり。
で、このPCR検査の料金は? 多分タダだと思うがさてどうか。
(source A と B : Newsweek)
* *
コロナで世の中は暗い感じだが、 株式市場は好調だ。
ニューヨークも東京も株価の値上がりが続く。
昨日(2020/12/02)は、 日経平均株価が13.44高の26,800円に...
2020年3月の18,917円から約4割強のアップだ。
日経平均株価の推移(月次)
☟

☝ グラフは2020年11月(26,433円)まで表示。
ジジイもまだ4社の株式を保有している。
ざっと平均すると、 現在の持ち株価格は買値の半値くらい。
これまで幾つかは損切りして現金化してきたが、 残った4社は長期にわたり塩漬けの状態。
これだけ日経平均がアップしてるのに...
コロナといい株価といい、 考えると嫌になる。
あぁ、買値に戻るのはいつになるやら。
その頃ジジイは死んでるか。
チェンマイって ホントいいですね!