チェンマイ独居老人の華麗なる生活2078
(移住するならどこの国?)
世界の半分は、
他の半分がどんな生活をしているかを知らない。
ハーバート (異国風の格言より)
@ Dhara Dhevi Hotel 遂に倒産(チェンマイ)
過去2度、 本ブログでとり上げたこの高級ホテル。 (地図はココ)
超豪華リゾートホテル。


このホテルは武漢ウィルスの影響で、 5月に一時閉鎖を発表。
ホテルの従業員約200人は遅滞している給与の支払いを求め、 チェンマイ県知事と県労働保護福祉局に支援を訴えていた。
10月には新マネージャーが支払いをしますと県に書状を出す。
しかし11月18日、 裁判所はダラデビホテルの事業再編申請を却下し、 ホテルはあえなく倒産。
11月23日、 ホテル側は、コロナの影響を理由に、 全従業員に解雇通知を発送した。
ホテルは2021年初め、 法執行オークションで資産売却される。
失業した200人が気の毒、 中国を告訴したい気持ちだろう。
************************
A タイに移住して...
西日本新聞社がチェンマイで第2の人生を送るご老人を報じている。(2017年10月16日)
”元行員 「タイで救われた」
最低でも月10万円必要、 優雅な年金生活は夢か”
以下に転載。(1部、 ジジイが手を加えております)
☟
チェンマイで第二の人生を踏み出し 「救われた」 と感謝している人もいる。
銀行マンだった岡晴雄さん(67)は、 若い頃から働きづめの毎日だった。
債権回収の現場では暴力団とも渡り合った。
しかし、妻をがんで亡くして生活が一変した。
自宅介護の疲れやストレスから、うつ病を発症。
「自暴自棄になり、 毎日死ぬことばかり考えていた」

☝ タイ人美女の奥さまと岡さん、 羨ましい!
このままではいけないと一念発起し、56歳の時、 単身でチェンマイに渡った。
タイ人のピチャーモンさん(44)と再婚すると、 義理の息子の助けもあって5年でうつ病を完治させた。
「彼女は乳がんの経験があってね、 亡くなった前妻と重なったのかな」 と岡さん。
「タイに来て怒ることをやめた。
ルーズな部分も多い国だが、どこかほっとする。
日本人は何かに縛られているのかも」 と笑う。
* *
ロングステイ財団(東京)によると、 日本人のロングステイ希望国で、 タイは2016年まで6年連続で2位。 1位はマレーシア。
首都バンコクに3年半滞在している男性(68)は 「街に活気があり、 日本の地方より便利で刺激がある」 と目を見張る。
週に2回は1回2千バーツ(約7千円)のプレー代でゴルフ三昧。
「飽きたら日本に帰る」 と自由気ままだ。
しかし、こうした成功例はほとんどが年金以外に十分な蓄えのあるケース。
タイの物価は経済成長に伴って年々上昇。
この10年で消費者物価指数は2割上がった。
アベノミクスによる円安で、 為替メリットも享受できなくなっている。
重要なのは病気への備えだという。
タイは長期滞在者向けの医療保険は未発達。
日本で海外旅行保険に加入して渡航するのが理想だが、 保険料は高額。
タイの民間保険には60〜65歳以上は加入できず審査も厳しい。
病気になったら帰国し、 日本での生活に戻る..と決めて渡航する人も多い。
全て処分して海外に渡るのではなく、 コストはかかっても、 住民票を抜かずに自宅を維持し、 国民健康保険を活用する道も残しておくことを検討すべきだとアドバイスしている。
* *
ジジイのように、 比較的お金のない人がタイを希望すると思う。
大金持ちはハワイとかオーストラリアを目指すのでは?
ホンダや伊藤忠など超大企業の社長が引退後、 チェンマイに移住した..なんて話は聞いたことがない。
とにかくチェンマイで1番お金がかかるのは女性へのお手当。
ジジイの友人に恋人は一切持たず、 風俗一本鎗の爺さんがいる。
例えばマッサージパーラー 「SAYURI」 に月3回通ったとする。
1,500バーツ X 3回 = 4,500バーツ(16,000円/月)の出費。
おねだりもなし、 これが最も安上がりの女性だろう。
しかしロマンを求める人には味気なくて無理か(ジジイも..)。
ところで今日ご登場の岡 晴雄さんは、 記事掲載から3年経過し今どうしておられるか。
想像するに、美人奥さまとルンルンのお幸せな毎日だろう。
西日本新聞の記事には、 馴れ初めもお手当代も言及なし。
読者が一番知りたいことなのだが....
***********************
B あなたはどの国に移住したいですか?
100か国のGoogle検索データをもとに、 金融サービスプロバイダーの 「Remitly」 が調査。
グーグルの月間平均検索数と、 100か国で最も検索されている場所を調べることでランキングを作成。
従って、 グーグル使用なし又は頻度が少ない中国や韓国などは調査の対象外になっている。
では移住したい国、 トップ-10をどうぞ!
WHERE THE WORLD WANTS TO MOVE TO - TOP 10
1. カナダ - 30ヵ国の人が希望した。
2. 日本- 13ヵ国
3. スペイン - 12
4. ドイツ - 8
5. カタール - 6
6. オーストラリア - 5
7. スイス - 4
8. ポルトガル - 3
9. アメリカ - 2
9. イギリス - 2
カナダはフレンドリー、 美しい景色、 そして高給の仕事で、 カタールやセイシェルからベルギーまで、 多くの国から人気を博す。
加えて、 世界平和度指数で最も安全な住む場所の1つ、 失業率が低く、 移民が多い。

欧州でカナダ希望は、 英、 仏、 アイルランド、 ベルギー。
ドイツ希望がポーランド、 ギリシャ、 トルコ、 ブルガリアなど。
スペイン希望はスエーデン、 フィンランド、 オランダの寒い国。
欧州で日本希望はモンテネグロの1ヵ国。
* *
次にアフリカを見よう。

☝ 黒色の国は調査対象外。
アフリカでは14ヵ国が断トツのカナダ希望。
チュニジア、 ガーナ、 ナイジェリア、 ケニア、 南アフリカなど。
他ではモロッコがトルコ、 エジプトがオマーン。
日本への移住希望はゼロ。
* *
南米では....

圧倒的にスペインを希望。
コロンビア、 エクアドル、 ペルー、 ボリビア、 アルゼンチン、
チリの6ヵ国。
ポルトガル語が母国語のブラジル人はポルトガルを希望。
やはり言語に影響するのかな。
* *
北米だが、 地図を出すまでもない。
米国、 カナダの人々が希望する国は日本。
中米では、
メキシコ、 バハマ、 ジャマイカ、 ドミニカはカナダ。
エルサルバドル、 コスタリカ、 パナマの希望がスペイン。
* *
ではアジアを見よう。

ロシアが希望する移住先はアメリカ。
インド、 パキスタンはカナダ。
ベトナムが韓国希望。
サウジアラビアはカタール。
そして圧倒的人気...これが日本(ブルーの色)。
グルジア、 ネパール、 ミャンマー、 インドネシア、 台湾、 ラオス
フィリピン、 カンボジア、 そしてタイの人たちが日本へ!
加えてオーストラリア人も日本に移住を希望。
ニュージーランドの人々はフィジーを選び、 フィジーはニュージーランドを選ぶという相思相愛。
んで日本はどこ? これがイギリスとは驚いた。
イギリスはカナダ希望で、 日本の片思い。
皆さまが移住なさるとしたらどの国を希望しますか?
タイに決まってるだろうに...訊くだけ野暮。
ジジイも勿論タイ、 それもチェンマイ。
チェンマイの何が1番、 ジジイを魅了するのか?
皆様と同じかも....
美女がいっぱい。
チェンマイって ホントいいですね!