チェンマイ独居老人の華麗なる生活1552(女房の仕返し)
男は安定すると浮気する。
女は不安定になると浮気する。
@ 銀行の責任かそれとも....
チェンマイに住む家庭用機器販売店のオーナー、 ウィラワットさん(42歳)は、 6月13日、 小切手詐欺の件で公正を求め苦情を申し立てた。
事件は2017年〜2018年の頃。
会社の前経理係は偽のサインで小切手を現金化し起訴された。
被害額は240万バーツ(約840万円)。
裁判の結果、 その経理係員は200万バーツを返却、 しかし残りの40万バーツは拒否。
ウィラワットさんは支援を求め銀行と掛け合うが、 銀行は如何なる責任もないと言う。

彼は主張する。
この問題は銀行の過失が一端にある。
同銀行とは長年わたり取引があるにもかかわらず、 偽のサインの確認を怠った。
ウィラワットさんは、 TMB銀行に対し責任をとるよう要求している。
* *
ジジイはアメリカ在住の時、 個人用の小切手を持っていた。
クレジットカードの支払いは、 その小切手に請求額を記して郵送したものだ。
自分の口座から例えば5,000ドル(約50万円)を引き出す場合、 銀行宛に同額の小切手を渡す。
ジジイのサインは銀行に届け出て済み、 で、銀行員はサインを照合、 確認していた。
(注) ATMからはそんな大金は引き出せない仕組み。
TMB銀行が確認を怠ったのは、 経理マンと顔なじみで、 信用したからかも...
銀行にしてみれば、 「不正をした人から取り返してください」 と言いたくなろう。
**********************
A この日のランチ。
ジジイが初めて行った和食店、 「好寿司」 (地図はココ)。
ランプーン街道沿い、「89プラザ」 の奥の方にある。

メニューは59バーツから、 豊富にある。

但しBeer Chang大瓶は70バーツ。
ジジイの注文は、 刺身サラダ:110バーツ。

☝ これはいける、 刺身はサーモンとタコの2種類。
ざるソーメン:69バーツ。

☝ この麺はソーメンではない、 唯のヌードル。
これはサービス(無料)ですと言って出してくれた。

☝ サーモンの皮とサラダのワサビ和え。
とても美味しい。
店内

営業時間は 11:00〜21:00
6月中は500バーツ以上を注文すれば、 200バーツ相当のお持ち帰りができる。
2〜3人で行けば、 500バーツを超えるだろう。
こんなありがたいことはない、 トライの価値あり(と思う)。
************************
B 浮気者亭主への復讐。
タイの奥さまは怖い。
亭主の浮気を知った瞬間、 カッとなって亭主のチンコを切り落とすこともある。
バンコクの東部にChachoengsaoという町がある。
そこに住む奥さんは亭主の不倫を知り、 何か罰を与えてやろうと考えた。
で、6月12日、 亭主の車の周りにスプレーで怒りの言葉を書く。

彼女の突飛な行動は、 ビデオクリップで1万人以上のアクセス。
読者は彼女に同情を示したそうな。
多くの読者が言う。 「彼女は正しいことをした」
「亭主は彼女への裏切りに対し、 非難を受けるに値する」
* *
この亭主はラッキーだった、 チンコは切られず。
トラックへのスプレー落書きなど、 塗装を施せば元通り。
奥さんの怒りの言葉って...どんなことを書いたのか?
☟

ジジイがスプレーのタイ語を翻訳致しましょう。
但し、 あくまで想像、 こんな言葉だろうと推測の翻訳です。
「オマエのチンコは短小・包茎・早漏、 おまけに臭い!
わたしがチョン切らなかったのは情けと思え!」
そんな粗チン、 切って捨てた方がイイ。
チェンマイって ホントいいですね!
あの道をさらにランプーン方向へ進み、700年道路を跨いだ橋を渡って100mほど行った左側に、小さい店ですが、タイ人の間で話題になっているサラピー・オデンという屋台風のお店があります。日本人歓迎とのことなので、暇がありましたら、足を延ばしてください。のれんに「すごい」と日本語表示があります。
間違いなく、味は「サムライ」よりも上ですね。
店員さん、とても愛想がいいですよ。
ジジイは合計2回、「好寿司」に行ってます。
握り寿司(160バーツ)も美味しいです。
18才の可愛い店員さんがいて、憧れです。
サラピー・オデンの店は、ランプーン街道沿いにあるんですね(念のため確認)。
いつも情報、ありがとうございます。
場所が不明で...
お店ではなく、大野さまの家庭料理を書いておられるようですね。
コメントありがとうございました。
ご招待ありがとうございます。
orchidhouseで検索、数枚の写真を見ましたが、すごいところですね。
現在ジジイは胃の調子が悪く、完治が優先です。
加えて見知らぬ人の自宅にお伺いしたことは過去、1度もなく、「非性善説」をとるジジイにとっては大冒険ということになります。
入れ墨は分かりませんが...
今日アップ分最後に写真を載せてあります。
コメントありがとうございました。