チェンマイ独居老人の華麗なる生活1171
(トウキョー独居老人の避暑地生活)
避暑という言葉には、 なにげにセレブの響き
石田 純一 (タレント)
一昨日(22日)成田到着、 ジジイの年に1回の里帰りである。
目的は避暑、 チェンマイは暑くて、 と言っても今年のチェンマイは意外と暑くなかったが....
利用した飛行機はキャセイ・ドラゴンで、 往復で24,300バーツ。
90日オープンで料金は高めだが、 荷物が重くなっても安心。
チェンマイ18:20発 → 香港22:10ー01:00発 → 成田6:30着
成田発9:15 → 香港13:10ー15:20発 → チェンマイ17:20着
香港空港での乗り換え時間が2時間50分、 暇つぶしにLineで
チェンマイの友人たちに連絡する。
Wi-Fi は、 HK Airportと出てくるのでそこに接続するだけ。
password不要、 驚くほど簡単。
成田空港も同様に簡単なんだろうか?
帰り便の時、 成田で試してみるつもりだ。
* *
自宅(東京)に到着後、 すぐにスーパーへ買い出し。
食料、 酒類はその日から必要となる。
で、 買ってきたのがこの日のランチ分ほか。
ブリ焼き:2つで398円(約113バーツ)

2つは多すぎる、 1切れだけ食べて残りは翌日に.....

野菜(キャベツ、 キュウリ)と蓮根の総菜(128円)を付ける。
ビールは久し振り、 アサヒスーパードライを飲む。
ツマミはジジイの大好物、 ナマコの酢の物:380円

これも2回に分けて食べる。

スーパー内を見て歩くと、 目に付いたのがこれらの商品。

☝
缶ビール(第三種)6缶で468円(78円/缶=約22バーツ)で、 タイで買うより安い(Changで30Bはする)。
でもジジイはこんなの無視、 安くても絶対に買わない。
何故なら韓国製品だから。
こちらは焼酎。

韓国品のヂンロも無視、 昔は飲んだこともあったが.....
で、購入した焼酎はサッポロビール製 「こくいも」。
1800tで918円(260バーツ)

☝
右はイタリア産の赤ワイン:398円(約113バーツ)。
チェンマイのスーパーリンピンでは、 最安値でも300バーツ前後。
こうなると、 チェンマイよりも安くワインが飲めるわいん。
他にも韓国製品が棚に並ぶ。
誰が買うもんか!

☝ これは韓国産海苔。
韓国産のインスタントラーメン。

☝ こんなのはチェンマイでも売られている。
ジジイは以前なら、 韓国産の商品は普通に買っていた。
海苔を食べ、 ビールもヂンロも飲んだことがある。
しかしここ数年、 ずっと口にしないでいる。
スマホ購入時も、 サムソンだけは最初から除外。
とにかく韓国製品には手を触れない。
理由は皆さまのご推察通り......韓国が嫌いになったから。
ジジイ同様、 嫌韓になった人が大勢いるのでは?
日本人の韓国旅行も減少の一途。
経済的影響は大きいと思うのだが、 それでも反日一辺倒。
反日度合いに正比例して、 日本人の反韓は高まるだけ。
つくづく思う、 韓国ってバカだなあって。
ちなみに中国産食品に関しては、 安全上の問題あり。
健康を害してはいけないので、 ジジイはこれも買わない。
* *
帰国し、 週刊誌でこんな写真を見たら吉原に行きたくなる。
もう30年近くもやっていない、 ソープランドの泡踊り。
☟
Flashより。

☝ Gカップのオッパイ、 イイネ!
クスリの服用なしでどのくらい頑張れるか、 ソープ嬢に期待して
トライしてみたいが、 カネを捨てる結果に終わりそう.....断念。
* *
夜6時過ぎ、 チェンマイからネットで注文しておいたMobile Wi-Fiが届く。
選んだのはNETAGE社が貸し出す 「au レンタル HWD11」
・通信速度:最大75Mbps ・通信容量:10GB/3日間
・持続時間:約5時間 ・Wi-Fi:IEEE 802.11 b/g/n
au レンタル HWD11 は、プラチナバンド(800MHz)対応、
高速・快適・繋がりやすい、おすすめモバイルWiFiルーター!
快適! 月間通信容量に制限なし、
プラチナバンド(800MHz) 対応。
以上のような説明書きがあったが、 ジジイにはチンプンカンプン。
料金は1ヵ月7,560円(税込み)、 他社でもっと安い品があるが
去年もこれを使用、 あまり問題がなかったので選択。
酔ってはいたが接続を試みる。
何度やってもダメ、 諦めかけた時だ、 フイと繋がった。
何をして繋がったのか全く分からない....偶然の賜物。。
☟

☝ PCの左にある長方形がレンタルWi-Fi.
このような狭い1室でブログを書いてます。

☝
暖かいチェンマイでは使わない掛け布団が目立つ。
ここは東京って感じ。
炬燵に入ってます (テーブル・椅子用の電気炬燵)

ということで、 6月上旬まで避暑地・東京より発信いたします。
Lineでチェンマイの女性たちに発信できたら.......
From Tokyo with love (東京より愛を込めて)
とセレブ感覚で最後に書こう。
返信が届く。
Love is unnecessary, (愛は不要)
Money is necessary. (お金が必要です) って.....
ネ、 そうなんでしょ?
チェンマイって ホントいいですね!
今帰国されているようですね、前回帰国された時にお会いしましたACEです。
私は来月20日からバンコクに行きますが、それまでに又お会いしたいと思いますが如何でしょうか?
私はまだセミリタイア中ですので、たまに仕事をしますが、連休中でしたら仕事を入れないつもりなのでお会いできると思います。
それではよろしくご検討下さい。
コメントありがとうございます。
Meetingの件、ACEさんご記入のメールアドレスに返信いたします。
それをお読みくださいませ。
独居老人さまに素朴疑問です。
韓国と韓国文化に厭離感をお持ち合わせとのことで、よく分かります。それはなるほどなのですけれども、その一方でLINEのかなりなハードユーザーでもおられるのを拝読するたびに奇異な印象がございます。
大韓民国国家情報院(かつての韓国中央情報部 (KCIA) が改称した国家安全企画部(ANSP)をへて今日がある)が事実上のオーナーであるNaverの100%子会社で悪質なFacebook以上に利用者の高度個人情報を底引き網のようにかっさらっていくLINEへの信頼感は昨今日本の女子高校生すら忌み嫌う域になっていますが、そのあたりはいかがなものでしょうか?
コメントありがとうございます。
Lineの誕生は韓国人によるものとか。
でもジジイがLineで送るものは他愛のないことばかり。
個人情報は、登録電話番号程度でしょうか。
まあその位ならって使ってます。
口に入れるわけでもありませんので....
Naverがグループで稼いだ36.5億ドルの収益が、そのまま日本破壊にまわっていく循環がいまいましい私などはスマフォごと生活から排除しています。ソウルのサーバーとカリフォルニアのサーバーにまるごと流れていく自分らの身辺情報はさぞやお高く売れているって事なのでしょう。
現地での生活は、パソコンよりもスマフォ中心の生活に優位さがありそうですね。そんな気がしました。
LINEに関しては以下がご参考になると思います。
http://yajapa.blog.jp/archives/10008166.html
又、上記記事を含む該当ブログの
「PC スマホ インターネット」カテゴリの記事はお役に立つと思います。
http://yajapa.blog.jp/archives/cat_73080.html
以上、ご参考に成れば幸いです。
そうなんです、スマホは便利です。PCの役割を果たしてますので。
ただジジイは、自宅ではパソコンを利用してます。
ニュースを見るにしても、字や画像が大きいですからね。
Lineは連絡用に欠かせません。 最近は電話するのも減りました、なんせ無料ですから。
女性と出会えば、まずやることはLineの交換です。
食べる物でもなし、着る物でもなし、電波ですから韓国人の企業でも気にしてませんね。
コメントありがとうございました。
開けて読みました。 ありがとうございます。
よくご存じでしたね。 参考になりました。