チェンマイ独居老人の華麗なる生活‐98(賢友値切る)
リベラルは愛である 鳩山由紀夫
”友愛” を提唱し、ルーピーとバカにされ日本の恥じを晒した。
私の友人の友人がアルカイダなんですね 鳩山邦夫
その内、私の友人の友人がイスラム国なんですね、って言いそうだ。
巨額の相続税、どうやって値切ろうか 由紀夫・ 邦夫
なんて事、兄弟で相談しなかったよね。
* *
独居老人の友人Cさん(71歳)は現在チェンマイ暮らし、タイ人と結婚している。
Cさん曰く:
つい先日、日本総領事館に出向いたんです。
用事が終わって帰ろうとした時、領事館のあるビル(注:ビシネスパーク)内で”コピー出来ます” の張り紙が目に入りましてね。
これは丁度いいと・・・、その店で資料11枚をコピーしたんですよ。
出来上がって請求された金額が110バーツ、1枚が何と10バーツ。
私がいつも頼むセンタン(Shopping Mall)のコピー店でさえ1枚2バーツなんです。
私は幾らなんでも高すぎると頭に来てね、20バーツ渡して「コピーは要らない」と係の人に告げたんです。
そしたら係員の男は、「それなら半分の55バーツで・・・・」と値引きするじゃないですか。
1枚当り5バーツでもまだ高いですよね。
その時50バーツ札を持ってましてね、これでいいだろうって支払いましたよ。 勿論コピーを受け取って帰って来ました。
* *
コピー1枚10バーツと言えば、チェンマイ・イミグレ事務所脇にあるコピー屋と同じ。
イミグレ係官から不足の書類を指摘され、急いでコピーするのだから10バーツでも諦めがつく。
日本領事館が入るビル、家賃が高い → コピー代が高いになるのだろう。 よくぞこのコピー屋、5割も値引きした。
実に良心的なコピー屋さんだと思いたいが・・・・・・。
高額のコピー代に義憤を感じ、値切ったCさんはご立派。
(Cさんは値切る積もりはなかったのだが・・・・)
せめてもう一声、22バーツ(2B/枚)まで頑張って・・・・。
9割の値切り、ここまでやると悪どすぎるか。
教訓: 先ず値段 確認してから 注文だ
* *
この日のランチは、そのCさんを含めた爺さん3人で。
最初にラーメンチェーン「秀家」を初めて訪れた。
ビール大瓶が120バーツと分かり、「高ーい!」。
値切る訳にもいかず貧乏人はスゴスゴ U-ターン。
そのすぐ近くにある「忍者ラーメン」に向かう。
店の表。
隣の店舗も借り受けて店内拡張した。 右の入口が旧、左が新。

昔からの店内。

拡張した店内。

愛想のいい店員さん。

白ニラ醤油ラーメン89バーツ。半分食ってから写す。
Beer Chang(大瓶)は80バーツ。

餃子:60B、他に冷奴49B。

「忍者ラーメン」の場所は北タイ情報紙「Chao」の地図(N‐2)
* *
ジジイ宅の近所にもコピー屋がある。
価格は0.5バーツ/枚、つまり2枚で1バーツ。
(Cさんが最初請求された1枚10バーツならばこの20倍)
一枚でも2枚でもチャンとコピーしてくれる。
加えて、辞書や本など丸ごとコピーするにも重宝する。
製本してくれて、購入した辞書代の3割程度であがる。
CD(エロビデオ)のコピーも安価で、お土産用にたくさんコピーした。
翌日、顔見知りの店主からコピーCDを受け取る時、ジジイは恥ずかしさを感じる。
コピー時、店主が動画を見ているのではと考えるからだ。
店主にニッコリされると、やっぱしと勘繰ってしまう。
独居老人、とてもシャイなんです。
チェンマイって ホントいいですね!

使用条件
プライバシーと Cookie
開発者向け情報 (英語)
日本語
コピー屋での事件チェンマイではよくあることなのですか?店には1枚いくら?とかの表示がないのでしょうか?
ラーメン美味しそうに見えます。私の街の1/3の値段です。餃子は1/2くらいでしょうか?すこし割高ですかね。
120BT v80BT・・・おおよそ4割高、120BTのビールを拒否される3人さん偉いと思います。ところでタイの大瓶は何CCM/ℓですか。
餃子ですが、ジジイが贔屓にする餃子屋の値段は、6個入りで45Bです。
PIZZELLEさんは、物価の高い街にお住まいなんですね。
ビール大瓶は600か650CCかな。今度飲む時見ておきます。
>ジジイの知る限り、コピー屋で値段表示がある店はありません。
値段表示がないんですか・・タイ語が出来ないと少し辛いですね。値段交渉できるレベルでないととんだ目に合いそうで怖いですね。なおかつ足元を見られて適正な値段じゃやってくれない?他にもどんな業種(値段設定されてないお店)があるんでしょうか?
>物価の高い街にお住まいなんですね。
こちらの相場ですかね、5−6個で$4.5から$6.5くらいでしょうか。(今日のレート$1が32・5BT)なので
146BT−211BTの範囲です。
ラーメンが$8ー$13くらいです。
でも消費税+チップで$10のものを食べたら、店を出るときは$13位になります。
最近私はビール小瓶一本(355CC)で酔いが回ってたくさん飲めなくなりつつあります。(良いことだと思っていますけど・・・・?)
>タイ語が出来なくてもOK、How much?で十分です
おぉ!How muchで何とかなるんですね。嬉しい知らせです。ご推察の通り東部米国に住んでいます。
外国語に対応できないアメリカ人(米語が一番だと思っている人々)がタイにたくさん住んでいるという情報はありましたが、彼らがそんなに簡単にタイ語を話せるとは思っていなかったので、聞けて本当にホットしています。
もちろんチェンマイに行ったらタイ語学習は速やかに行うつもりでいます。その時はいろいろアドバイスしていただければ嬉しいです。
>女性もここは美人の産地、素敵な恋人をGetできますよ。
たとえ恋人でなくても親しい友達にはなりたいものです。