チェンマイ独居老人の華麗なる生活2398(神懸り的防衛)
この世にはハンターと犠牲者がいる。
君がどちらになるかは君自身が決めることだ。
ジェームズ・マティス (米国の元国防長官)
@ チェンマイのコロナ新規感染(2021年10月13日)
チェンマイ県発表、 10月13日:337人。

死亡は1人、 死者累計43名。
2021年4月以降の感染者累計は10,564人。
チェンマイ県内コロナ新規感染者数の推移:
6月1日:6人 → 3 → 1 → 3 → 1 → 1 → 2 →
2 →1 → 1 → 6 → 1 → 4 → 1 → 0 → 1 → 1 →
1→ 2 → 3 → 3 → 2 → 1 → 7 → 10 → 1 → 6 →
4 → 4人 (30日)→
9月1日:28人 → 22 → 27 → 24 → 14 → 27 → 38 →
26 → 57 → 38 → 33 → 62 → 96 → 54 → 92 → 126 →
42 → 44 → 48 → 76 → 25 → 123 → 59 → 84 →
70 → 62 → 90 → 58 → 86 → 64人(30日) →

337人のうち、 ムアンマイ市場で116人、 PN 飲料水工場で34人(サンカムペーン)、 ファングで12人、 他県からの入境者で4人。
同日発表の東京都の新規感染が72人、 これを見るとチェンマイの337人は大きな数値だ。
* *
ランプーン県は要注意。
9月5日:4人 → 34 → 72 → 52 → 23 → 40 → 26 → 91
→ 27 → 24 → 31 → 20 → 9 → 48 → 26 → 37 → 39 →
55 → 67 → 58 → 10 → 11 → 11 → 42 →40 →33(30日)
10月1日:39 → 43 → 9 → 28 → 18 → 27 → 32 →
23 → 14 → 9 → 22 → 11 → 14人(13日)
メーホソーンが収まらない。
10月6日:55人→ 37 → 61 → 40 → 33 → 34 → 29 →
32人(13日)
*********************
A 10月13日発表のタイのコロナ新規感染は10,064人。
*ちなみに日本の新規感染は731人。
タイの死亡者82人(日本の死亡者は33人)。
118人は刑務所内、9人が海外からタイに入国した人。
9月1日:14,802 → 14,956 → 14,653 → 15,942 →
15,452 → 13,988 → 13,821 → 14,176 → 16,031 →
14,403 →15,191 → 14,029 → 12,583 → 11,786 →
13,798 → 13,897 →14,555 → 14,109 → 13,576 →
12,709 → 10,919 →11,252 → 13,256 →12,697 →
11,975 → 12,353 → 10,288 → 9,489 →10,414 →
11,646人(30日) →
10月1日:11,754 → 11,375 → 10,828 → 9,930 →9,869 → 9,866 → 11,200 → 11,140 →10,630
→ 10,817 → 10,035 → 9,445 → 10,064人(13日)
感染者累計:1,740,428人(日本は1,712,361人)
死亡者累計:17,917人(日本は18,023人)
尚、バンコクの新規感染は1,142人(東京は72人)
*******************
B バンセンビーチの ”Little Japan” が人気。
バンセンビーチはバンコクから車で約1時間の距離。
(地図はココ)
ここに先週、 日本の街並みを再現した飲食店街がオープン。
店名が 「Nomisuke Ramen - のみすけ ラーメン」。


ラーメン、 タイ焼き、 タコ焼き、 餃子、 抹茶ラテなどの日本の食べ物やドリンクを販売している。
☟


そっくり日本の街を再現し、 日本ファンのタイ人観光客を喜ばせている。

凝りに凝ってマンホールまで日本そっくり。
☟

皆さま、 「日本に連れてって!」 とせがむタイ人奥さま/恋人がいらしたら、 バンセンビーチへ行きましょう!

ビデオでどうぞ! (1分33秒)
☟
https://www.youtube.com/watch?v=mj8LjpEbHLQ
********************
C 一般道路で軍用機の離着陸訓練(台湾)
台湾国防部は2021年9月15日、 台湾島南部・屏東県にある高速道路を使って、 軍用機の離着陸訓練を行った。


訓練には台湾国産のIDF 「経国」 戦闘機やアメリカ製のF-16V戦闘機、 フランス製のミラージュ2000戦闘機、 E-2K早期警戒機が参加。

各機は早朝、 高速道路を転用した応急滑走路に次々と着陸、 燃料補給などを受けたのち離陸していった。

基地や空港が中国軍の攻撃を受け、 使えなくなったときを想定した訓練。
尚、今回の訓練は蔡英文総統も視察し、 参加した兵士らを激励した。

☝
白シャツの人の前にいる人物が蔡英文総統。
ビデオでどうぞ!
☟
https://www.youtube.com/watch?v=B3GX395hZxQ&t=24s
* *
戦争など緊急事態が発生し敵機の襲来などで軍の空港が破壊されて使えなくなった時に、 軍用機の離着陸に使用する高速道路や民間の滑走路を代替滑走路と呼び、 世界各国で計画されている。
NATOでは、 ドイツのアウトバーンを使い離着陸訓練が実施されていた。

中国における代替滑走路は、 瀋大高速道路が最初。
以後の高速道路整備においては軍用機の離着陸を考慮して計画されている。
韓国では、 高速道路や国道に幅40m、 長さ2km程度の直線区間と、これに連結する駐機場を設けている。
日本では、航空自衛隊が北海道の計根別飛行場と八雲飛行場を代替飛行場として運用、 しかし一般道路での訓練は聞いたことがない。
そんな訓練は不必要。
日本の防衛思考は、 諸外国とは異なっている。
日本から戦争を始めなければ、 諸外国が日本を攻撃することはないという、神懸かり的考え方だ。

☝ 都知事選で落選した鳥越俊太郎
ジャーナリストの鳥越俊太郎はこんな事を言った。
「日本に一体、どこの国が攻めてくるのか、
そんなの虚構です」
ハイ、 おっしゃる通り、 日本には....
平和憲法があるんだから。
チェンマイって ホントいいですね!