チェンマイ独居老人の華麗なる生活2378
(危機がまた来る)
倒産の危機も経験して、借金をすることが
いかに惨めなことかを痛切に感じた。
借金をしないことだけは、
集団指導体制なっても申し送りたい。
山内 溥 (任天堂社長)
@ チェンマイのコロナ新規感染(2021年9月23日)
チェンマイ県発表、 9月23日:59人。

死亡は1人、 死者累計39名。
2021年4月以降の感染者累計は8,102人。
チェンマイ県内コロナ新規感染者数の推移:
6月1日:6人 → 3 → 1 → 3 → 1 → 1 → 2 →
2 →1 → 1 → 6 → 1 → 4 → 1 → 0 → 1 → 1 →
1→ 2 → 3 → 3 → 2 → 1 → 7 → 10 → 1 → 6 →
4 → 4人 (30日)→
7月1日:6人 → 5 → 5 → 7 → 17 → 26 → 29 → 31 →
30 → 31 → 31 → 19 → 30 → 48 → 66 → 76 → 52 →
66→ 46 → 47 → 64 → 38 → 35 → 54 → 100 → 46 →
64 → 69 → 65 → 102 → 46(31日) →
8月1日:59 → 63 → 66 → 49 → 47 → 60 → 72 → 36
→ 34 → 52 → 65 → 62 → 62 → 62 → 41 → 53 → 34
→ 37人 → 41 → 51 → 35 → 36 → 27 → 16 → 16 →
36 → 48 → 49 → 31 → 34 → 27人(31日) →
9月1日:28人 → 22 → 27 → 24 → 14 → 27 → 38 →
26 → 57 → 38 → 33 → 62 → 96 → 54 → 92 → 126 →
42 → 44 → 48 → 76 → 25 → 123 → 59人(23日)
59人のうち
A. 「チェンマイ冷凍食品」 の工場関連で3人(5%)
同社では9月9日に31人 → 7 → 6 → 5 → 6 → 17 → 67→
89 → 4→ 11 → 17 → 13 → 4 → 54 → 3人 (23日)
B. オムコイ地区周辺で4人(7%)
C.17人(29% )は他県からチェンマイに入境。
* *
ランプーン県は要注意。
9月5日:4人 → 34 → 72 → 52 → 23 → 40 → 26 → 91
→ 27 → 24 → 31 → 20 → 9 → 48 → 26 → 37 → 39 →
55 → 67人(23日)
*********************
A 9月23日発表のタイのコロナ新規感染は13,256人。
死亡者131人
478人は刑務所内、 15人が海外からタイに入国した人。
8月1日:18,027 → 17,970 → 18,901 → 20,200
→ 20,920 → 21,379 → 21,838 → 19,983 →
19,603 → 19,843 → 21,038 → 22,782 → 23,418 →
22,086 → 21,157 → 20,128 → 20,515 → 20,902 →
19,851 → 20,571 → 19,014 → 17,491 → 17,165 →
18,417 → 18,501 → 18,702 →17,984 → 16,536 →
15,972 → 14,666人(31日) →
9月1日:14,802 → 14,956 → 14,653 → 15,942 →
15,452 → 13,988 → 13,821 → 14,176 → 16,031 →
14,403 →15,191 → 14,029 → 12,583 → 11,786 →
13,798 → 13,897 →14,555 → 14,109 → 13,576 →
12,709 → 10,919 → 11,252 → 13,256人(23日)
感染者累計:1,524,613人、 死亡者累計:15,884人。
感染多数の地域は毎日同じでダークレッドゾーン。
*******************
B ドーイタオで洪水被害。
9月22日の午後、 急激な増水(鉄砲水)で、 救助隊員がドイタオ地区(地図はココ)に駆けつけた。


ドーイタオの一部の地域では、 水位が4.20mに上昇。
これは、危険レベルの設定基準である3.80mを超えている。
台風が接近しており、 9月29日ころ、チェンマイ県も豪雨、 土砂災害に警戒要とか。


名称ドーイタオとは 「亀の山」 の意味で、 主な産業は農業。
主な水源はダムで作られた貯水池・ドーイタオ湖。
2018年5月、 日本の草の根・人間の安全保障無償資金協力による 「ドーイタオ郡における山岳地域医療体制整備計画」 の引渡式典が執り行われている。

この時の式典には、 在チェンマイ日本国総領事館の川田一徳総領事(当時)が出席された。

このドーイタオが、 外国人観光客向け開放計画 「チャーミングチェンマイ」 の4か所の指定訪問地の1つになっている。
ほかの3つは、 チェンマイ市内、 メーリム、 メーテン。
ジジイは何故ドーイタオが指定されたのか、 よく理解できない。
*******************
C 先日の晩ごはん。
今週の火曜日(21日)に行ったのは 「Yukata Shabu」。
(地図はココ)
国道107号、 チャンプアクバスターミナルの交差点から西に200mほど行った右手にある。
コロナで撤退したかと思っていたがドッコイ、 生き残っていた。
しゃぶしゃぶのバフェで、 料金は199バーツ。



客はバフェとあってタイ人の若者が多い。

☝ コロナに負けず盛況であった。
自分で食い物を取りに行く。

どうしても野菜と魚を食べてしまう。

しゃぶしゃぶのスープは2種(選択)

営業時間:16:00〜23:00 定休日なし。
駐車場なし(路上か近くのスーパーTOPSの駐車場へ)
******************
D 中国・恒大集団に危機迫る。

中国当局は地方政府に対し、不動産開発大手の中国恒大集団の経営破綻に備えるよう指示している。
政府は巨額の債務を抱える同社の救済に二の足を踏み、 経営破綻による経済・社会的影響をにらんで対策を進めているようだ。
地方政府や国有企業は、 恒大集団が秩序ある手法で事態に対処できなくなった場合、 土壇場になってから介入するよう指示されたという。
恒大集団は今後、 次々に社債の利払い期限を迎える。
注目は9月23日に期日を迎える米ドル債の利払いだ。
(source : Wall Street Journal)
この利払いだが、 ドル建て社債を保有する2者は、 香港時間23日午後5時時点で、 同日が期日のクーポン支払いをまだ受けていないと明らかにした(Bloomberg記事)
尚、社債の約款によると、 利払いができない場合、 デフォルト(債務不履行)を宣言されるまで30日の猶予期間がある。

☝ 恒大集団創業者の許家印氏
日本円で33兆円という巨額の負債を抱えた中国恒大集団。
深センの恒大集団本社前は警察が警戒に当たっている。
☟
https://www.youtube.com/watch?v=h8HCE51klPs
経営、危機一髪の状況、 どうなるか興味津々。
独裁者・習近平主席がコロナに次いでまたも出す。
今度は....
金融危機かいな?
チェンマイって ホントいいですね!