2021年06月30日

独居老人の生活2292(ムダにしたい薬)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2292(ムダにしたい薬)


 科学者は人のためにやらなければダメなんだ。

 人のためにやるということが大事。


                 大村智 (ノーベル賞受賞者)


@ チェンマイのコロナ新規感染(2021年6月29日)

チェンマイ県発表、 6月29日は4人

死亡は0人、 死者累計26名。

6月のチェンマイ県内コロナ新規感染者数の推移は、

6月1日:6人 → 以降3 → 1 → 3 → 1 → 1 → 2 →
2 →1 → 1 → 6 → 1 → 4 → 1 → 0 → 1 → 1 →
1→ 2 → 3 → 3 → 2 → 1 → 7 → 10 → 1 → 6 →
6月29日:4人。

         * *

チェンライ県の新規感染者数(6月):
 ・20日 28人
 ・21日 21人
 ・22日 42人
 ・23日 19人
 ・24日 47人
 ・25日 28人
 ・26日 20人
 ・27日 18人
 ・28日  8人
 ・29日 11人

  *******************



A CCSA発表(6月29日)のタイの新規感染は4,662人。

うち刑務所で 10人、 ほか国内で4,624人の感染を確認。
さらに海外からの入国/隔離で28人が陽性。

刑務所を除く国内感染(4,624人)の都県別は次の通り。
            ☟
バンコク都:1,692人、サムットプラカン県:647人、サムットサコン県:293人、 ノンタブリ県:185人、ソンクラー県:182人、パトゥムタニ県:180人、ナコンパトム県:168人、 チョンブリ県:146人など。

感染者累計:254,515人。
6月29日の死亡は36人、 死亡累計:1,970人。         

  *******************



B 独居老人、イベルメクチンを購入。

先日、コロナに効くと言われるイベルメクチンを購入した。
6rが12錠入って1,100バーツ/箱(薬局市販価格)。

ジジイはチェンマイから遠く離れた田舎に住む友人に購入を依頼、 送料(書留)などを含め1,200バーツを送金した。

チェンマイ市内の薬局4店を回ったが、 買えなかったからだ。

pict-DSCN7810.jpg


では、イベルメクチンとは何か?
 (引用 : 読売新聞オンライン2021/04/28)

ポイント:

・北里大学の大村智博士が発見した抗寄生虫病の特効薬イベルメクチンが、 新型コロナに効果ありとの臨床試験が途上国を中心に約80件報告されている。

・米英の多くの医師も 「効果あり」 として予防・治療に使うよう主張しているが、 製薬会社や政府当局には 「臨床試験が不十分だ」 として、使用を阻止する動きもある。

・治療薬開発とワクチン接種にはまだ時間がかかる。

医療経済学の観点からも薬価が安く副作用がほとんどないイベルメクチンを使用するべきとの声は強く、 その採否は世界的な議論になっている。

・日本は、イベルメクチンのコロナ治療への使用を医師・患者の合意を条件に認めているが、 積極的に承認する意向は見えない。

率先して薬の効果を確認する取り組みを進めるべきだ。

          * *

イベルメクチンとは、北里大学の大村智博士が1974年、 静岡県・川奈のゴルフ場近くで発見した微生物が生み出す 「アベルメクチン」 をもとにした化合物(誘導体)である。

米国の製薬会社メルク社のウィリアム・キャンベル博士と共同研究で、 もともとは家畜やペットの寄生虫、回虫などの治療薬として1981年に開発された。

家畜の寄生虫や皮膚病、 イヌのフィラリア症などの特効薬となり、 動物抗生物質として、20年以上にわたって売上高世界トップを維持する記録的なヒット薬剤となった。

大村・キャンベル両博士は、この業績を評価され、 2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

2015年12月6日、ストックホルムのカロリンスカ研究所で。
            ☟
pict-ノーベル賞産学連携のたまもの 大村さんと米博士 毎日新聞.jpg
             ☝
左から大村智・北里大特別栄誉教授(当時80)と
米ドリュー大のウィリアム・キャンベル博士(当時85)。

          * *

一方で、米国の権威ある学術誌で、 効果がないとする試験結果も発表されたが、 米国の国立衛生研究所は2021年1月になって、「イベルメクチンを医師の判断でコロナの治療に使用できる」 との方針を表明した。

日本の厚生労働省も、 「適切な手続きを行ったうえで、イベルメクチンのコロナへの適応外使用を認める」 旨を通達している(2020年5月18日)。


イベルメクチンはとうに特許が切れ、 ジェネリック薬剤がインド、中国などで大量に製造されている。

最初に開発したメルク社は、 イベルメクチンをコロナの治療薬として適応するための臨床試験をやる気はなく、 イベルメクチンとは別のコロナの新薬開発に取り組んでいる。

わざわざ新薬を開発するのは、 特許権のなくなったイベルメクチンをいまさらコロナの治療薬として適応を取り付けても、 経済的なうまみは何もないという側面もあるのではないか。

体重70sの患者の治療に必要なイベルメクチン(日本では 「ストロメクトール」 )の薬価は、 日本では約3,500円だが、 世界的な相場は数百円といわれる。

メルク社にとって、イベルメクチンは、 もはや利益のない薬剤なのだ。

アメリカでメルク社が、 イベルメクチンによるコロナ治療に否定的なのも、こうした事情と無関係ではないだろう。

新たな特効薬が世に出るまで、 イベルメクチンは 「効果なし」 であってほしいとの思惑があるのでは、と疑う声すらある。 
 
           * *


すでに現場ではイベルメクチンを投与している医師もいる。

先駆けて100人近くの自宅療養者にイベルメクチンを処方してきた兵庫県尼崎市の 「長尾クリニック」 院長・長尾和宏医師だ。

pict-県内で感染初確認から1年 最前線.jpg


長尾医師は厚労省が認めるイベルメクチンに “ノータッチ” の医師会に苦言を呈している。 詳細はココをクリック。

          * *


立憲民主党は2021年6月8日、 コロナの治療薬として一定の有用性が示されているイベルメクチンなど既存薬の緊急使用を可能にする制度導入などを盛り込んだ法案を議員立法で衆院に提出した。

与党側にも賛同を呼び掛け、 早期成立を目指している。

提出者に名を連ねた青柳陽一郎議員(衆院神奈川6区)は こう訴えた。

「イベルメクチンはメード・イン・ジャパン。
副作用がなく、 効果が期待できる可能性のある治療薬が使われないのは残念。
(そうした既存薬の)活用に道を開く法律は有意義だ」
   (source : 神奈川新聞)

pict-法案を提出する立憲民主党の青柳陽一郎氏(中央右).jpg
             ☝
 法案を提出する立憲民主党の青柳陽一郎氏(中央右)

          * *

では海外のイベルメクチン評価はどうか?

 オーストラリア:

2020年4月4日、 メルボルンのモナッシュ大学の研究チームは、 イベルメクチンにコロナを抑制する効果があったと発表した。

今後、臨床試験を行い、 できるだけ早くコロナの治療薬として応用したいとしている。


 イギリス:

2021年1月4日、 リバプール大学のウイルス専門学者アンドリュー・ヒル博士が全体臨床試験資料を総合分析した結果、 イベルメクチンが投与された患者573人の中では8人、 プラセボ(偽薬)が投与された患者510人の中では44人が死亡したことが分かり、 イベルメクチンがコロナ致死率を最大80%まで減少させるとの主張が提起された。


 フランス:

2021年3月5日、 フランスのバイオテック企業 MedinCell社は、 イベルメクチンの安全性を証明する包括的な安全性試験の結果を報告した。

この研究は、 著名な毒物学者である、リヨン第一大学名誉教授のジャック・デスコーツ博士によって承認されたもの。


 イスラエル:

イスラエルのトップ研究者である感染症専門医が、早期発症の軽症コロナ患者100名を対象に、 イベルメクチンがウイルスの排出を抑え、 臨床症状の悪化を軽減する可能性があることが示された。

また、イベルメクチンは既知の用量であれば非常に安全な薬であることを強調した。 (source : wikipedia)

          * *

ということで、ジジイはコロナ感染の症状(発熱、 鼻水、 咳、 のどの痛みなど)が出たら、 すぐにイベルメクチンをのむつもりでいる。

体重が51〜65sの大人なら、 6rを2錠の服用だという。
購入したこのイベルメクチンが無駄金になることを祈って、 自宅に保管しておく。

ワクチン接種がいつになるやらはっきりしない現在、 自己防衛としての1,200バーツ。

今回、 本ブログでイベルメクチンをとり上げたが、 あくまで情報として....

購入や服用は、 ジジイの自己責任でやることだ。


  ********************



C 年を取ると我慢できないこと。

若い20代の頃は、 女性の全裸写真を見ただけでムラムラ、 勃起したものだ。

ヤリたくなっても、 相手がいなきゃ我慢に...
小遣いに余裕があれば、 ”トルコ(今のソープ)” に行けたが、 そんな余裕など滅多になかった。


そのような我慢に比べれば、 76歳の現在、 下半身の我慢は悲嘆ものだ。

尿意を催すと、 我慢できる時間が短くなり、 うっかりチョロっと漏らしてしまう。

その尿意も突然やってきたりで、 始末に困る。
特に夜、道路を歩いているとき...

自宅まであと300mであっても、 それが我慢できない。
となると、 路地などの奥に入り込んで立ちション。

こんな時に放尿した気持ちの良さは、 H して射精した時に匹敵する。

何とも情けない話だ。
でも、 もしこんな看板が出ていたら、 ジジイはどうしたらいいのか。


            ☟


     50万円の罰金?
  pict-これでも犯す人はいるのか…国内最大級?の「立ち小便禁止」看板.jpg


立ちションすべきか、 漏らすべきか、




それが問題だ。


チェンマイって ホントいいですね!






posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 13:28| Comment(1) | 社会思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

独居老人の生活2291(封切り映画を観たいけど・・)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2291
             (封切り映画を観たいけど...)


収容所暮らしが何年も続き、
あちこちたらい回しにされたあげく

1ダースもの収容所で過ごしてきた被収容者はおおむね、
生存競争の中で良心を失い、

暴力も仲間から物を盗むことも平気になってしまっていた。

そういう者だけがいのちをつなぐことができたのだ。

                ヴィクトール・フランクル (夜と霧より)


@ チェンマイのコロナ新規感染(2021年6月28日)

チェンマイ県発表、 6月28日は6人

死亡は0人、 死者累計26名。

6月のチェンマイ県内コロナ新規感染者数の推移は、

6月1日:6人 → 以降3 → 1 → 3 → 1 → 1 → 2 →
2 →1 → 1 → 6 → 1 → 4 → 1 → 0 → 1 → 1 →
1→ 2 → 3 → 3 → 2 → 1 → 7 → 10 → 1 →
6月28日:6人。

         * *

チェンマイ県のコロナワクチン接種状況だが、 2021年6月28日現在で次の通り。

826,171人がワクチン登録(予約)。

既に112,753人が接種済み(登録者の13.6%)で、 合計170,374回のワクチンが打たれている。

2回の接種済みは57,621人ということかな。
チェンマイ県では、 集団免疫に達するという120万人のワクチン接種が目標。


ジジイもワクチン登録した1人だが、 接種はいつになるやら...
日本にいるジジイの友人は、 みんな1回目の接種(ファイザー)が終わっている。

こんな話を聞くと、 日本はいいなあと思ってしまう。

         * *

チェンライ県の新規感染者数(6月):
 ・20日 28人
 ・21日 21人
 ・22日 42人
 ・23日 19人
 ・24日 47人
 ・25日 28人
 ・26日 20人
 ・27日 18人
 ・28日  8人

  *******************



A CCSA発表(6月28日)のタイの新規感染は5,406人。

うち刑務所で 9人、 ほか国内で5,379人の感染を確認。
さらに海外からの入国/隔離で18人が陽性。

刑務所を除く国内感染(5,379人)の都県別は次の通り。

地域別では、バンコク都:1,678人、 ターク県:453人、 サムットプラカン県:395人、 チョンブリ県:390人、 サムットサコン県:295人、ソンクラー県:275人、 ノンタブリ県:222人、 ナコンパトム県:197人など。

感染者累計:249,853人。
6月28日の死亡は22人、 死亡累計:1,934人。


注目はターク県での453人におよぶ新規感染。
これはミャンマーとの国境の街メーソートの工場3ヵ所で、 ミャンマー人とタイ人の従業員840人のうち452人の陽性が判明。

感染したミャンマー人の多くは、 バンコクから逃げ出してきた労働者だという。


  *******************



B チェンマイ県内への入境規制。

チェンマイ県知事は昨日、 次の規制措置を発表した。

ダークレッド指定の県(10県)からチェンマイ県への入境者に対しコロナ検査を実施する。

加えて入境者はCM-Chanaアプリをスキャンする必要あり。

pict-CityNews.jpg


チェックポイントは、 次の2ヵ所の交差点。
1.サラピー(地図はココ
2.ドンチャン(地図はココ


入境者がチェンマイ居住の場合、 14日間の自宅隔離が必要。

県外居住者の場合は、 県が提供する施設またはASQホテルで隔離。 費用は自己負担。

チェックポイント(規制)は7月末まで実施予定(または状況が変わるまで)。

          * *

空路でチェンマイに到着した人はどうなるんだろう。

また車両なら上記2ヵ所のチェックポイントを回避し、 迂回してチェンマイに入ることもできる。

それでも路線バスなどの到着(乗客)はチェック可能だ。
ま、やるなら厳しく入境を制限して欲しいネ。


  *******************



C 外国人労働者の脱出が起こった。

昨日、 バンコク都圏にある建設労働者の宿舎が閉鎖された。

pict-建設キャンプ.jpg
            ☝
出入り禁止のバナーを張り出して封鎖 (The Nation)

6月26日(土)、 封鎖される前に逃亡者が出ないよう監視した。

しかし封鎖措置が彼らの脱出を引き起こし、 コロナ拡散という恐れが出てきた。

スリンの報告によると、 カンボジアの移民労働者が国境まで運ばれて来たという。

雇用主が彼らをトラックに乗せて国境に送り、 一部を近くの道路上に降ろしたのだ(投棄)。

Kap Choeng入国管理局の職員は感染拡大を恐れて、 ”投棄された” 外国人労働者を事務所の集会所に連れて行くため、 緊急車両を配備。

移民労働者はコロナのスクリーニングを受け、 カンボジアに入る前に病歴をチェックされる。

また6月28日(月)午前8時には、 100人以上のカンボジア人労働者が母国に戻るため、 スリンのKap Choeng入国管理局に列を作った。


外国人労働者の脱出は当然なのかも。
彼らの宿舎はタコ部屋みたいなもの。

あんな所で1ヵ月も出られないのでは、 逃げ出したい気持ちになろうというもの。


一方、 タイ南部のソンクラー県でも同様の脱出劇が見られた。  (地図はココ
今後、国境通過には 「必要性を証明する書類」 の提出が必要という。

タイとマレーシアの国境沿い、 特にサダオ、 ナタウィ、 サバヨイの各地域では、 違法な国境越え防止ために警戒を強化。

pict-サダオ.jpg
      ☝ サダオから国境を抜ける道路。



pict-タイからマレーシアへ自家用車を運転して陸路で行く.jpg
    ☝ 自動車での国境越え(サダオ・イミグレ)


マレーシア政府は最近、 6月1日以来3回連続で国のロックダウン延長を発表、 封鎖はさらに2〜3週間続くと予想されている。

ちなみにソンクラー県の昨日(月)の新規感染は275人。


  ********************



D 日本は対象外(プーケットサンドボックス)

pict-プーケット.jpg


外国人旅行者を隔離なしで受け入れる 「プーケットサンドボックス」 は、 7月1日からスタートする。

但し対象となる旅行者は、 タイ保健省指定のコロナ低・中リスク国だけ(66ヵ国)。

日本は高リスク国ということで対象外になっている。

中国、 香港、 台湾、 韓国、 豪州などや、 米・英・仏・独・伊・カナダはOKだが、 G7では唯一日本だけが対象外。

リストは各国のコロナ状況に基づいて、 2ヶ月ごとに更新される。 (以上 source : The Nation)


  *******************



E ナチのユダヤ狩りを描いた映画が8月公開(日本)。

タイトルは 「ホロコーストの罪人」

  pict-ホロコーストの罪人.jpg


第2次世界大戦時、 ノルウェーの秘密国家警察がホロコーストに加担していた事実をもとに、 あるユダヤ人家族が直面する悲劇と運命を描いたドラマ。

第2次世界大戦中のノルウェー。
ユダヤ人一家のブラウデ家はボクサーの息子チャールズが結婚し、 幸せな空気に包まれていた。

しかし、ナチスドイツがノルウェーに侵攻したことで状況は一変する。

チャールズたちユダヤ人男性はベルグ収容所に連行され、 過酷な労働を強制される。

pict-ホロコーストに加担したノルウェーでの実話.jpg



pict-平凡でも幸せな日々が続くと思っていた。あの日がくるまでは.jpg


一方、残された妻や母たちはチャールズらの帰りを待ちながら、 スウェーデンへ逃亡する準備も進めていた。

しかし、1942年11月、 ノルウェー秘密国家警察によってユダヤ人全員がオスロ埠頭へ移送される。

そこには、 ユダヤ人を乗せてアウシュビッツへと向かう船が待ち構えていた。

出演はヤーコブ・オフテブロ、 「ソフィーの世界」のシルエ・ストルスティンほか。

監督は 「HARAJUKU」 のエイリーク・スベンソン。

2020年ノルウェー製作、 上映時間:126分、
日本では8月27日より全国順次公開。

映画 『ホロコーストの罪人』 予告編です。
           ☟
https://www.youtube.com/watch?v=7HQ-LqTJncg


ジジイの大好きなナチスもの。
ぜひ観たいのだがチェンマイ暮らしでは無理。

美味い寿司/刺身、 観たい映画、 チェンマイにいると我慢を強いられる。

それでも....





美女がいる

チェンマイって ホントいいんですよね!



posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 11:15| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月28日

独居老人の生活2290(自転車の惨事)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2290(自転車の惨事)


 社会の表面できらびやかに輝くものや、

 面白いと呼ばれるものはすべて、

 無知と酩酊の産物である。


               E・M・シオラン (フランスの哲学者)


@ チェンマイのコロナ新規感染(2021年6月27日)

チェンマイ県発表、 6月27日は1人

死亡は0人、 死者累計26名。

6月のチェンマイ県内コロナ新規感染者数の推移は、

6月1日:6人 → 以降3 → 1 → 3 → 1 → 1 → 2 →
2 →1 → 1 → 6 → 1 → 4 → 1 → 0 → 1 → 1 →
1→ 2 → 3 → 3 → 2 → 1 → 7 → 10 → 6月27日:1人

         * *

チェンライ県の新規感染者数(6月):
 ・20日 28人
 ・21日 21人
 ・22日 42人
 ・23日 19人
 ・24日 47人
 ・25日 28人
 ・26日 20人
 ・27日 18人

  *******************



A CCSA発表(6月27日)のタイの新規感染は3,995人。

うち刑務所で 45人、 ほか国内で3,915人の感染を確認。

さらに海外からの入国/隔離で35人が陽性、 うち31人はカンボジアから帰国。

刑務所を除く国内感染(3,915人)の都県別は次の通り。

地域別では、バンコク都:1,370人、サムットサコン県:289人、サムットプラカーン県:231人、 ノンタブリ県:195人、パッタニー県:189人、チョンブリ県:155人、ソンクラー県:133人など。

感染者累計:244,447人。
6月27日の死亡は42人、 死亡累計:1,912人。


  *******************



B 日曜日なのに静かなターペ門。

昨日は27日の日曜日、 ターペ門広場を覗いてみた。

pict-DSCN7807.jpg




午後6時過ぎ、 ターペ門広場には物売りがいる程度。
山岳民族の商品などは観光客向け、 ジジイには興味なし。

pict-DSCN7809.jpg




ターペ門から見たサンデーマーケットの通りは閑散。

pict-DSCN7808.jpg


普段ならチェンマイの人気観光スポット 「サンデーマーケット」 が開かれているのだが...

いつになったら再開されるのだろうか?


  *******************



C 自転車の惨事を見る。

ツール・ド・フランス2021は、今年で108回目。

pict-ツール開幕ステージで大クラッシュ10.jpg


2021年6月21日から7月18日までの日程で開催。
走行距離は3,414.4 q。
参加チーム23、 184選手によって競われる。

第1 ステージは6月26日、 ブレスト → ランデルノー(197.8q)

最終21 ステージは7月18日、 シャトゥー → パリ
(108.4q)

pict-ツール開幕ステージで大クラッシュ5.jpg


ちなみに昨年(2020年)はスロベニアの選手が優勝。

FIFAワールドカップ、 オリンピックと並び、 世界3大スポーツイベントの1つとも言われている。

          * *

ところが初日の26日、 目立ちたい観客のためにレースが台無しに....

ツール・ド・フランスで何十人ものサイクリストが転倒する事故が起きた。

ひとりの観客が看板を持ってコースに出過ぎていたため、 トニー・マーティン選手と接触。

pict-ツール開幕ステージで大クラッシュ3.jpg


バランスを崩した彼が転倒すると、 群れになっていた後続の選手たちも次々に転倒し、 自転車の山が出来上がった。

pict-ツール開幕ステージで大クラッ.jpg



pict-ツール・ド・フランス3.jpg



pict-ツール開幕ステージで大クラッシュ.jpg


pict-ツール開幕ステージで大クラッシュ2.jpg



pict-ツール開幕ステージで大クラッシュ4.jpg


事故を起こした観客は 「Allez Opi-Omi!」 と黒のマーカーで書かれた看板を持っていた。

これは祖父母への挨拶のメッセージだという。

事故の起きた瞬間を映した動画を見ると、 このファンは選手のほうを向いていなかった。

大会副ディレクターは 「我々は、 不適切な行動を取ったこの女性を訴える」 と発言。

「ごく一部の人間の行動でみんなの大会が台無しにならないようにするためだ」 と述べた。

だが事件の直後、 ドイツ人と思われる外国籍のこの観客は行方がわからない状態になっている。


ビデオでどうぞ!
      ☟
https://www.youtube.com/watch?v=P6w8dfWBXWM

            *

この大会に栄光と収入を賭けて出走した選手が気の毒だ。
心無い観客のために、 苦しい練習に耐えてきた汗水が一瞬にして泡と消えた。

  *******************


かってチェンマイはシェアー自転車が人気だった。
      モバイクと呼ばれた。
pict-pict-チェンマイで自転車ならモバイク.jpg

しかしいつの間にかその姿を消した(撤退)。


最近はシンガポールのシェアサイクル最大手 「Anywheel」 がチェンマイに進出しているらしい。

らしいとジジイが書くのはまだ目にしたことがないからだ。

どんどん自転車を世の中に出していくのはいいが、 不要になった自転車はこれまた厄介物。

ここは自転車王国の中国
廃品の山は自転車の惨事と言っていい。

pict-1つの場所にこんなに多くの自転車がある.jpg



pict-中国が大量生産しまくった自転車の山3.jpg



pict-中国が大量生産しまくった自転車の山7.jpg



pict-中国が大量生産しまくった自転車の山.jpg



   これも全部、自転車の山。
pict-中国が大量生産しまくった自転車の山2.jpg



pict-中国が大量生産しまくった自転車の山5.jpg



pict-中国の子供.jpg



pict-投げ捨てられてどんどん増えていく自転車.jpg



pict-中国が大量生産しまくった自転車の山6.jpg



   これらは出荷される自転車か?
pict-中国が大量生産しまくった自転車の山4.jpg



    当局がかき集めて回る。
pict-市の職員が奔走してかき集める.jpg



  こちらは自転車置き場、 廃棄じゃないみたい。
pict-自転車を使ってる人が女性1人だけ.jpg




   左の黄色い大量の自転車はシェアー自転車かな。
pict-通常の自転車は整然と並べられちゃんと使われている.jpg
   ☝ この自転車に乗ってる人は1人だけ。


自転車はもう要らないって感じの中国だが....

捨て場所は広い中国だ、 全く困らない。
北京ならこの広場が最適か。

          ☟

pict-天安門広場観光.jpg
          ☝ 天安門広場。



この偉いお方が喜んでいらっしゃることだろう。

           ☟

 pict-天安門広場.jpg
     ☝ 「中国の発展は俺のお陰だ」


文化大革命では人民を山のように殺した。

廃棄自転車の山くらい何てことないわ。



チェンマイって ホントいいですね!



posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 13:25| Comment(0) | 社会思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする