チェンマイ独居老人の華麗なる生活2292(ムダにしたい薬)
科学者は人のためにやらなければダメなんだ。
人のためにやるということが大事。
大村智 (ノーベル賞受賞者)
@ チェンマイのコロナ新規感染(2021年6月29日)
チェンマイ県発表、 6月29日は4人。
死亡は0人、 死者累計26名。
6月のチェンマイ県内コロナ新規感染者数の推移は、
6月1日:6人 → 以降3 → 1 → 3 → 1 → 1 → 2 →
2 →1 → 1 → 6 → 1 → 4 → 1 → 0 → 1 → 1 →
1→ 2 → 3 → 3 → 2 → 1 → 7 → 10 → 1 → 6 →
6月29日:4人。
* *
チェンライ県の新規感染者数(6月):
・20日 28人
・21日 21人
・22日 42人
・23日 19人
・24日 47人
・25日 28人
・26日 20人
・27日 18人
・28日 8人
・29日 11人
*******************
A CCSA発表(6月29日)のタイの新規感染は4,662人。
うち刑務所で 10人、 ほか国内で4,624人の感染を確認。
さらに海外からの入国/隔離で28人が陽性。
刑務所を除く国内感染(4,624人)の都県別は次の通り。
☟
バンコク都:1,692人、サムットプラカン県:647人、サムットサコン県:293人、 ノンタブリ県:185人、ソンクラー県:182人、パトゥムタニ県:180人、ナコンパトム県:168人、 チョンブリ県:146人など。
感染者累計:254,515人。
6月29日の死亡は36人、 死亡累計:1,970人。
*******************
B 独居老人、イベルメクチンを購入。
先日、コロナに効くと言われるイベルメクチンを購入した。
6rが12錠入って1,100バーツ/箱(薬局市販価格)。
ジジイはチェンマイから遠く離れた田舎に住む友人に購入を依頼、 送料(書留)などを含め1,200バーツを送金した。
チェンマイ市内の薬局4店を回ったが、 買えなかったからだ。

では、イベルメクチンとは何か?
(引用 : 読売新聞オンライン2021/04/28)
ポイント:
・北里大学の大村智博士が発見した抗寄生虫病の特効薬イベルメクチンが、 新型コロナに効果ありとの臨床試験が途上国を中心に約80件報告されている。
・米英の多くの医師も 「効果あり」 として予防・治療に使うよう主張しているが、 製薬会社や政府当局には 「臨床試験が不十分だ」 として、使用を阻止する動きもある。
・治療薬開発とワクチン接種にはまだ時間がかかる。
医療経済学の観点からも薬価が安く副作用がほとんどないイベルメクチンを使用するべきとの声は強く、 その採否は世界的な議論になっている。
・日本は、イベルメクチンのコロナ治療への使用を医師・患者の合意を条件に認めているが、 積極的に承認する意向は見えない。
率先して薬の効果を確認する取り組みを進めるべきだ。
* *
イベルメクチンとは、北里大学の大村智博士が1974年、 静岡県・川奈のゴルフ場近くで発見した微生物が生み出す 「アベルメクチン」 をもとにした化合物(誘導体)である。
米国の製薬会社メルク社のウィリアム・キャンベル博士と共同研究で、 もともとは家畜やペットの寄生虫、回虫などの治療薬として1981年に開発された。
家畜の寄生虫や皮膚病、 イヌのフィラリア症などの特効薬となり、 動物抗生物質として、20年以上にわたって売上高世界トップを維持する記録的なヒット薬剤となった。
大村・キャンベル両博士は、この業績を評価され、 2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。
2015年12月6日、ストックホルムのカロリンスカ研究所で。
☟

☝
左から大村智・北里大特別栄誉教授(当時80)と
米ドリュー大のウィリアム・キャンベル博士(当時85)。
* *
一方で、米国の権威ある学術誌で、 効果がないとする試験結果も発表されたが、 米国の国立衛生研究所は2021年1月になって、「イベルメクチンを医師の判断でコロナの治療に使用できる」 との方針を表明した。
日本の厚生労働省も、 「適切な手続きを行ったうえで、イベルメクチンのコロナへの適応外使用を認める」 旨を通達している(2020年5月18日)。
イベルメクチンはとうに特許が切れ、 ジェネリック薬剤がインド、中国などで大量に製造されている。
最初に開発したメルク社は、 イベルメクチンをコロナの治療薬として適応するための臨床試験をやる気はなく、 イベルメクチンとは別のコロナの新薬開発に取り組んでいる。
わざわざ新薬を開発するのは、 特許権のなくなったイベルメクチンをいまさらコロナの治療薬として適応を取り付けても、 経済的なうまみは何もないという側面もあるのではないか。
体重70sの患者の治療に必要なイベルメクチン(日本では 「ストロメクトール」 )の薬価は、 日本では約3,500円だが、 世界的な相場は数百円といわれる。
メルク社にとって、イベルメクチンは、 もはや利益のない薬剤なのだ。
アメリカでメルク社が、 イベルメクチンによるコロナ治療に否定的なのも、こうした事情と無関係ではないだろう。
新たな特効薬が世に出るまで、 イベルメクチンは 「効果なし」 であってほしいとの思惑があるのでは、と疑う声すらある。
* *
すでに現場ではイベルメクチンを投与している医師もいる。
先駆けて100人近くの自宅療養者にイベルメクチンを処方してきた兵庫県尼崎市の 「長尾クリニック」 院長・長尾和宏医師だ。

長尾医師は厚労省が認めるイベルメクチンに “ノータッチ” の医師会に苦言を呈している。 詳細はココをクリック。
* *
立憲民主党は2021年6月8日、 コロナの治療薬として一定の有用性が示されているイベルメクチンなど既存薬の緊急使用を可能にする制度導入などを盛り込んだ法案を議員立法で衆院に提出した。
与党側にも賛同を呼び掛け、 早期成立を目指している。
提出者に名を連ねた青柳陽一郎議員(衆院神奈川6区)は こう訴えた。
「イベルメクチンはメード・イン・ジャパン。
副作用がなく、 効果が期待できる可能性のある治療薬が使われないのは残念。
(そうした既存薬の)活用に道を開く法律は有意義だ」
(source : 神奈川新聞)

☝
法案を提出する立憲民主党の青柳陽一郎氏(中央右)
* *
では海外のイベルメクチン評価はどうか?
オーストラリア:
2020年4月4日、 メルボルンのモナッシュ大学の研究チームは、 イベルメクチンにコロナを抑制する効果があったと発表した。
今後、臨床試験を行い、 できるだけ早くコロナの治療薬として応用したいとしている。
イギリス:
2021年1月4日、 リバプール大学のウイルス専門学者アンドリュー・ヒル博士が全体臨床試験資料を総合分析した結果、 イベルメクチンが投与された患者573人の中では8人、 プラセボ(偽薬)が投与された患者510人の中では44人が死亡したことが分かり、 イベルメクチンがコロナ致死率を最大80%まで減少させるとの主張が提起された。
フランス:
2021年3月5日、 フランスのバイオテック企業 MedinCell社は、 イベルメクチンの安全性を証明する包括的な安全性試験の結果を報告した。
この研究は、 著名な毒物学者である、リヨン第一大学名誉教授のジャック・デスコーツ博士によって承認されたもの。
イスラエル:
イスラエルのトップ研究者である感染症専門医が、早期発症の軽症コロナ患者100名を対象に、 イベルメクチンがウイルスの排出を抑え、 臨床症状の悪化を軽減する可能性があることが示された。
また、イベルメクチンは既知の用量であれば非常に安全な薬であることを強調した。 (source : wikipedia)
* *
ということで、ジジイはコロナ感染の症状(発熱、 鼻水、 咳、 のどの痛みなど)が出たら、 すぐにイベルメクチンをのむつもりでいる。
体重が51〜65sの大人なら、 6rを2錠の服用だという。
購入したこのイベルメクチンが無駄金になることを祈って、 自宅に保管しておく。
ワクチン接種がいつになるやらはっきりしない現在、 自己防衛としての1,200バーツ。
今回、 本ブログでイベルメクチンをとり上げたが、 あくまで情報として....
購入や服用は、 ジジイの自己責任でやることだ。
********************
C 年を取ると我慢できないこと。
若い20代の頃は、 女性の全裸写真を見ただけでムラムラ、 勃起したものだ。
ヤリたくなっても、 相手がいなきゃ我慢に...
小遣いに余裕があれば、 ”トルコ(今のソープ)” に行けたが、 そんな余裕など滅多になかった。
そのような我慢に比べれば、 76歳の現在、 下半身の我慢は悲嘆ものだ。
尿意を催すと、 我慢できる時間が短くなり、 うっかりチョロっと漏らしてしまう。
その尿意も突然やってきたりで、 始末に困る。
特に夜、道路を歩いているとき...
自宅まであと300mであっても、 それが我慢できない。
となると、 路地などの奥に入り込んで立ちション。
こんな時に放尿した気持ちの良さは、 H して射精した時に匹敵する。
何とも情けない話だ。
でも、 もしこんな看板が出ていたら、 ジジイはどうしたらいいのか。
☟
50万円の罰金?

立ちションすべきか、 漏らすべきか、
それが問題だ。
チェンマイって ホントいいですね!