2021年02月28日

独居老人の生活2169(普通の人生)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2169(普通の人生)


人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。

人生がいつまでも始まらないのことが怖いのです。

              グレース・ハンセン (米国の女流作家)


@ プラユット首相のワクチン接種が延期に...

pict-PM's vaccination postponed.jpg


プラユット首相は今日(2月28日)、 アストラゼネカ社製ワクチンを接種する予定だった。

しかしこれが延期、 その理由は明らかにされていない。

加えて新しい接種期日もまだ未確認。
保健省で接種準備が整っていない可能性が高いとメディアは推測している。


  *******************



A タイ国王が万仏節で功徳を施す。

2月26日夜、 ワチラロンコン国王はバンコクのエメラルド寺院で、 功徳を施す宗教儀式を行った。

pict-Majesties make merit.jpg



スティダー妃、 シリワンナワリー・ナリラタナ王女、 チャオ・クン・プラ(国王の高貴な配偶者、 側室)のシニーナートさん(35)らが同行。
pict-Majesties make merit2.jpg



pict-Majesties make merit3.jpg



国王は式典に出席する国民にハンド消毒液と飲料水を提供した。  (source : The Nation)
pict-Majesties make merit4.jpg


  ******************



B 中年男性の7割が 「人生つまらない」…

「普通の人生」 に潰され、 家族のためにひたすら働く。

生きる意味とは何か。
先の見えない若者にとって、 悩ましい問題に違いない。

しかし、実は、 先が見えてしまった中高年男性にとってこそ、 切実なテーマだといえる。

35〜49歳の中年男性300人を対象にした調査で次のような回答が出た。

普段の生活で 「つまらない」 と感じる頻度が 「増えている」 「どちらかといえば増えている」 が72%にも達した。

大切な自分の人生なのに、この結果はあまりにも寂しい。

pict-サラリーマン.jpg


「普通」の男性は、 学校を卒業したらすぐに正社員として就職し、 1日8時間、週40時間は 「最低限」 で、 それ以上が 「当たり前」 という働き方を40年間にわたって続けていく。

こんな 「普通の人生」 はまっぴらごめんだと言ったところで、 結婚して家族を持てば 「一家の大黒柱」 として期待されるため、生活費、教育費、 さらには家のローンが重くのしかかり、 今さら道を外れることは不可能だ。

自由になるお金も時間もない。
ただひたすらに働き続けて、「こんな毎日に、いったいなんの意味があるのか」 と嘆きたくなるのも当然だろう。

多くの中高年男性が抱える漠然とした不安の裏側には、「卒業→ 就職→ 結婚→ 定年」 という 「たった一本の道を、ひたすら歩み続けるしかない」 という明確な原因が存在している。

「普通の人生」 を歩み続けることは、 確かに忍耐の連続であるが、 少し考えてみればわかるように、 そのルートから外れてしまった男性もいるはずである。

そして、その道は 「普通の人生」 よりも、 はるかに過酷に違いない。  (source : Business Journal )

pict-頑張るサラリーマン.jpg

            * *

「普通の人生」 に潰され、 家族のためにひたすら働く...これでは結婚したいという気が起こらないか。

ジジイはサラリーマン人生の中で、 何度か会社を辞めたいと考えた。 一種の逃避かも。

しかし妻も子供もいる、 給料は絶対に必要だ。
で、辞めるに辞められなかった。

42歳のとき、 腎臓の病気で会社を6ヵ月も休んだ。
その間、 給料やボーナスが大幅減、 だが何とか生活はできた。

快復して出勤開始、 6ヵ月後に異動があり、 別の部署に移る。
そこがジジイの性に合っていて、 精神的にも元気を取り戻した。


60歳で待ってましたとばかりに無職になる。
年金受給は63歳から。  受給無しで3年間を預金で生活。

で、60歳以降は海外旅行三昧、 チェンマイが最も気に入って定住するようになった。

サラリーマン人生、 時には辛い時期もあったが、 楽しいこともいっぱいあった。

「普通の人生」 で終わったが、 今こうしてチェンマイ暮らしを楽しめるのは、 「普通の人生」 の賜物。


60歳から隠居、 今75歳のジジイだが、 この15年間は...






至福の時代、 「つまらない人生」 じゃないぞ。


チェンマイって ホントいいですね!




posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 14:15| Comment(4) | 華麗なる生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月27日

独居老人の生活2168(孤独・孤立


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2168(孤独・孤立)


 結婚行進曲を聞くと、
 
 戦地に赴く兵隊たちに捧げられる曲を思い出す。


             ハインリッヒ・ハイネ (ドイツの詩人)


@ コロナワクチン、 チェンマイに初めての到着。

pict-ワクチンがナコンピン病院に到着.jpg


合計3,500回分のコロナワクチンがチェンマイのナコンピン病院に到着した。

今後数日間で、チェンマイ各地の医療関係者1750人に接種される予定。

チェンマイ県の保健当局によれば、 最初の接種は2021年3月1日で、 5月末までに4万1750人に接種する由。

           * *

2月24日、 中国産(シノバック)と英国アストラゼネカ社が製造した計317,000回分のワクチンがタイに到着。

pict-vaccine from China.jpg


プラユット首相は2月28日(日)にアストラゼネカ社ワクチンを接種予定。

アヌティン副首相兼保健相が接種するのは、 中国産シノバックだという。

なぜプラユット首相がアストラゼネカを接種するか?

中国産はまだ解明できていない点があり、 タイでは子供や老人(60歳以上)の接種は控えることになっている。

また3月にはシノバックワクチン80万回分が到着し、 4月には100万回分が届くという。  


  ********************



A 孤独・孤立問題の対策室を設けた(日本)。

日本政府は2021年2月19日、コロナ禍で深刻さを増す孤独・孤立問題の対策室を内閣官房に設けた。

自殺防止や高齢者の見守りなど関係府省にまたがる政策を束ねる司令塔になるそうな。

内閣府や厚生労働省などの関係府省から兼務を含め31人の体制で始動。

pict-孤独・孤立対策担当室.jpg
          ☝
坂本少子化相が揮毫した看板を対策室の入り口に掛けた。


この孤独・孤立問題を担当(兼任)する大臣は、 坂本哲志少子化相。

職員への訓示式で 「不安を持っている人に親身に寄り添い、 対策室が社会の不安を埋める存在になりたい」 と語った。

pict-坂本哲志少子化相.jpg
        ☝ 坂本哲志少子化相

 
  ******************** 



B 孤独・孤立を癒やすロボット。

商社に勤務する女性は、 自宅にある可愛いくて賢い日本のロボット・チャーリーのおかげで、 1人の仕事も寂しくないという。

pict-android pets.jpg


自分1人がコロナで ”ステイホーム(隔離)” していても、 ロボットが慰めてくれる。

それが丸い頭、 赤い鼻、 点滅する蝶ネクタイ姿のロボット・チャーリー。

pict-Charlie.jpg


彼女はチャーリーが唄う歌と会話している。

ではどんなふうな会話か、 ビデオでどうぞ!
           ☟
https://www.youtube.com/watch?v=-sR_BZ1mIHg&feature=emb_logo

            * *

チャーリーを開発したのは 「ヤマハ」。

世界初となる、 言葉をメロディにのせて会話するコミュニケーションロボットで、 発売予定は2021年春。

『Charlie』 は、歌でユーザーとコミュニケーションをとる、 “うたロボ”。

ユーザーが話しかけると、 ミュージカルのように 「おはよう」 などの言葉は勿論、 普段の相談事や雑談等もメロディにのせて返答する。

これによって、 ユーザーの気持ちをリラックスさせ、 心を緩めるようなコミュニケーションができるのが特徴。

「ペット以上恋人未満」 が謳い文句。


タイに入国 → ASQホテル隔離14日間も、 チャリーが一緒なら孤独にならないか。

またジジイはチェンマイの自宅にチャリーを置きたい。
ジジイが 「寂しい夜だなあ」 と話しかければ、

”早くカノ女をみつけなさ〜い ♬” と返答ありか。

           * *

孤独・孤立が嫌なら、 結婚するかパートナーを探せばいい。

pict-結婚2.jpg


しかし ”結婚” に対し、 辛辣なことを言う人の多いこと。
           ☟

独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
 (アンドレ・プレヴォー)


裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。
ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ。
 (オスカー・ワイルド)


女を腕の中に抱くと、 やがて腕にぶらさがられ、
そのうち背負うことになる。  (サシャ・ギトリー)


女たちは私には象と同じように思える。
眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない。
 (W・C・フィールズ)


私は男でなくて幸せだ。  もし男だったら、
女と結婚しなければならないだろうから。
 (スタール夫人)


結婚した人々の唯一の楽しみは、
他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ” 
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)


離婚の動機ですって?  ありますとも、弁護士さん、
私が結婚しているということです”
 (エミール・ポラック弁護士)


人は判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する。(アルマン・サラクルー)


頭のいい男は良い夫ではありえない、
なぜなら彼らは結婚しないから。
  (アンリ・ド・モンテルラン)


女たちを知れば知るほど、
私は自分の手の方をいとおしく思う。 (ショロン)


男はみんなギャンブラーだ。
でなきゃ結婚なんてしやしない”。 (フレデリック・リット)

pict-結婚.jpg



結婚をしばしば宝くじにたとえるが、 それは誤りだ。
宝くじなら当たることもあるのだから。
 (バーナード・ショウ)


夫が妻にとって大事なのは、
ただ夫が留守の時だけである。  (ドストエフスキー)


1人でいるとき、女たちがどんな風に時間を潰すものか。
もしそれを男たちが知ったら、
男たちは決して結婚なんてしないだろう。(O・ヘンリー)


恋は人を盲目にするが、 結婚は視力を戻してくれる。
 (リヒテンベルグ)


もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない。
  (チェーホフ)


結婚とは人生最大の謎である。   (バルザック)


ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である。
  (アメリカのことわざ)


以下、 発言者省略。

結婚は強制収容所である。  閉鎖され、 明かりも見えない。


結婚とは2人の人間が同じ嘘をつくことに同意することだ。


理想の結婚とは、 目の見えない妻と、
耳の聞こえない夫の結婚をいうのである。


結婚して最初の1年間、 夫は支配権を手に入れようと努力し、
2年目に入ると、 同権を求めて闘う。
3年目に入ると、 せめて身ひとつの生存を求めて悪戦苦闘する。


会って3(み)月、 愛して3年、 飽きて10年、 あと惰性。


結婚は、 第1章でヒーローが死んでしまう恋愛小説である。


結婚.......ありきたりの熱愛期間の終わり。
      または孤独な状態。


結婚は、 臆病者が挑戦できる唯一の冒険である。


恋した男は、 結婚しなければ半人前、
結婚してしまえば、 それで終わり。


結婚とは、 男が自由を、 女が幸福を賭ける宝くじである。

pict-結婚3.jpg



女は男に欺かれた挙句、 結婚を望む。
結婚とは....


他のどんな復讐にも劣らぬ、 すさまじい復讐である。





ああコワ、  1人暮らしが最高だ!


チェンマイって ホントいいですね! 





posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 11:20| Comment(2) | 愛を求めて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

独居老人の生活2167(番犬)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活2167(番犬)


 命と引き換えに金を欲しがるのは強盗だが、

 女はその両方とも欲しがる。


         サミュエル・バトラー (イギリスの作家)


@ 拳銃を振り回す男(チェンマイ)

事件が起こったのは旧市街のRatvithi Road Soi 2。
2月24日、 男が銃を振り回し、 道路脇に座っている人々を脅迫した。

男はメーサイ(チェンライ県)出身のサポル・ジンダサム(44歳)。
ビールを飲みながら道路脇に座っていた人々が警察に通報。

pict-Man brandishing gun.jpg


ポリスは事件が発生した場所から100m離れた彼のアパートで逮捕した。

男が所持していた銃には弾丸は入っていなかった。

逮捕された男は警察にこう述べた。
「私が通りを歩いていたら、 何人かが失礼なことをした。

で、アパートに戻り、 教訓を与えるつもりで銃を見せました。
誰にも危害を加えるつもりはありませんでした」


とは言え銃で脅かされた人々が驚くのは当然。
タイでは簡単に拳銃を入手できるので要注意。

タイ人との争いごとは避けたいもの。


  *******************



A 拳銃を持って店を襲う(チェンマイ)

日本では12月になると強盗を想定した訓練が各地で行われる。

pict-笠間市で強盗模擬訓練.jpg
    ☝ 茨城県笠間市で強盗模擬訓練
              ☟
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=gc1L92_dAlw

かなり迫力のある訓練をやっているように見える。

           * *

ではこれがチェンマイでやるとどうなるか?

2021年2月16日、 チェンマイの宝石店で強盗を想定した訓練が行われた。

   拳銃を持って店主を脅す強盗。
pict-強盗訓練の様子.jpg



pict-強盗訓練の様子2.jpg



pict-強盗訓練の様子3.jpg
     ☝
 写真左側にいるハスキー犬にお気づきだろうか。

店主の期待に反してまるで活躍しなかった ”番犬”。

強盗役の男が店に駆け込んだのだが、 番犬としてこの店を守ることを期待されていたハスキー犬のラッキー君はカウンター横で熟睡。

店主はこの猛犬を起こすべく小声で呼びかけるも、 ご主人様の危機にもまるで気付かず眠りこけていた。

pict-店を守ることを託されていた番犬.jpg


「店のことよりも睡眠を守ることの方が好きなんでしょうね」 と苦笑する店主。

本番でもおそらくこのハスキー犬は役に立たないだろう。



のどかで イイネ!


チェンマイって ホントいいですね!   


  


posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 11:12| Comment(0) | 社会思想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする