チェンマイ独居老人の華麗なる生活2130(隔離で懐古)
人間のほほえみ、
人間のふれあいを忘れた人がいます。
これはとても大きな貧困です。
マザー・テレサ
@ コロナ新規感染(タイ)
2020年1月18日(月)のコロナ新規感染は369人。

*印の275人はスクリーニングされた人たちで、 ほとんどがサムットサコンの外国人労働者。
入国/隔離の感染者12人を除けば、 タイの新規感染の9割がサムットサコン県で発生している。
(注)サムットサコンの中央エビ市場で昨年12月にクラスター発生。
同市場では外国人労働者が多数勤務、 集団での寝泊りも多く感染急拡大。 (source : The Nation)
似たような状況が2020年4月、 シンガポールで見られた。
同国で最初のコロナ感染者が確認されたのは、2020年1月23日のこと。
3月30日に低熟練外国人労働者専用のドミトリーでクラスターが発生、 外国人労働者の間で感染が一気に広まった。

2020年1月23日 → 4月22日の感染推移。

☝ シンガポールのコロナ状況。
4月1日に1,000人だった累計感染者は急増、 2ヶ月間で3万人以上も増え、 6月1日には35,292人に...(うち、24人が死亡)。
そのうち33,027人(約94%)が外国人労働者だった。
ちなみにシンガポールでは2021年1月18日現在、 累計感染者59,132人、死者29人が報告されている。
ここで人口 100 万人あたりの感染者数を見てみよう。
(2021年1月17日現在)
・シンガポール:10,364人
・日本:2,626
・米国:72,954
・全世界平均:12,240
ではタイはどうか?
タイは187人と非常に少なく、 タイを下回るのはアフリカの小国を除けば、 ベトナム(16人)と台湾(36)くらいだ。
コロナ対策の優等生・タイと言われるのも頷ける。
ま、強権発動できる国は対策を取りやすいともいえる。
********************
A タイ・エアアジアが労働力の75%を一時帰休に...
同社はスタッフの25%だけを維持し、 残りの人は2020年2月から4か月間の無給休暇にする予定。
最新の年次報告書によると、 2019年には5,974人の従業員がいた由。
ということは4,480人が無給休暇となり、 ほとんどがタイ人。

☝ 彼ら4人のうち3人が無給休暇になる勘定。
タイ・エアアジアには62機の航空機があるが、 需要低迷で現在は10機しか運航していない。
経営トップは次のように語る。
「今のところ一時解雇(レイオフ)計画はないが、 市場回復の予測は難しい。
2月から5月までの一時帰休により、 4ヶ月間、 従業員は他の収入源を見つけ、 状況が改善した場合はすぐに復帰できる。
政府からの財政支援は望み薄で、 当社は銀行からの融資に頼らざるを得ない」 (source : Bangkok Post)
4ヶ月間で状況が改善するのかなあ。
従業員4千数百人の無給休暇は、 6月以降もさらに続きそう。
人口約6800万人のタイに、 年間約4000万人の外国人がタイを訪れた(2019年)。
その外国人のほとんどが消えているわけで、 タイの入国制限措置(特に14日間の隔離)撤廃がない限り、 航空需要は復活しないだろう。
*******************
B ASQ(隔離ホテル)9日目(1月18日)。
ランチはこれ、 美味しい!

晩ごはんも旨い!

こんなのが夢に出てきそうで....
現実は厳しい、 相変わらずといったところ。
昨日(18日)の朝食。

☝ 豆腐と白菜のスープ、 果物。
ランチ。

☝ 野菜スパゲティ(完食)
野菜だけなので、 日本から持参した魚ソーセージを食べた。
右のバームクーヘンは口にせず。
夕食。

☝
ポーク、 ゆで卵、 アイスクリーム。
ライスは、 朝食で半分、 夕食では2割ほど食べた。
毎日3食、 全て弁当として提供されている。
感染対策でもあり、 これは常識だろう。
でも同じ弁当でも、 こんなのが出たらなあぁぁぁぁ。

*******************
C 新聞、 昔のビッグニュースをご覧ください。
75歳のジジイはもう朽ち果てるだけ、 明るい未来を語れない。
しかしまだボケていない、 過去の事なら思い出す。
その時代の自分を.... 若かったなあ。

1972年4月16日、
川端康成死去(享年72)、 ガス自殺だった。
ほかに作家や文化人の自殺には次の人たちがいる。
・西部邁 入水 78歳(享年)
・江藤淳 自刃/手首 66歳
・三島由紀夫 自刃/切腹 45歳
・太宰治 心中/入水 38歳
・芥川龍之介 睡眠薬 35歳
・有島武郎 心中/首吊り 45歳
・北村透谷 首吊り 25歳
* *

1974年3月11日、
小野田寛郎さんが終戦から29年ぶりに帰国へ
* *

1977年9月3日、
王貞治が通算756号本塁打の世界記録を達成。
対ヤクルト戦で、 打たれた投手は鈴木康二朗。
この年、 既に12勝を挙げていた売り出し中の男だった。
* *

1980年11月19日、 三浦友和と山口百恵の結婚式。
友和は結婚以来1度も浮気せず、 亭主の鑑だ。
* *

☝ 1989年1月7日、 昭和天皇崩御。
テレビのお笑い番組や寄席などが自粛したのを覚えている。
自粛までする必要はないとジジイはその時思った。
* *

☝ 1989年6月24日、美空ひばり死去
* *

1989年8月15日の「特別号外」。
宮崎勤が一連の連続幼女誘拐殺人の犯行を自供。
ご家族が気の毒だった。
父親は橋から身投げして自殺した。
* *

☝ 1991年5月14日、信楽高原鉄道列車衝突事故
* *

☝ 1992年、元貴乃花親方と宮沢りえが婚約
でも間もなく婚約解消。
その後貴乃花はフジテレビ女子アナ・河野景子と結婚。
この姉さん女房とも離婚し、 只今独身。
* *

☝
1993年1月、天皇陛下と皇后雅子さまがご婚約
このとき浩宮が語った言葉が印象的。
「雅子さんを生涯お守りします」
チェンマイで同じセリフを言えば、
「じゃあ、 早くお金ちょうだい」 って言われそう。
* *

☝ 1995年1月17日、 阪神・淡路大震災発生
ジジイがこの震災を聞いたのは米国で暮らしていた時。
あれ程までの大災害になるとは想像できなかった。
* *

☝ 1995年5月16日、オウム真理教の麻原彰晃逮捕
逮捕が遅すぎた、 なんでもっと早くに...
麻原は数千万円の現金を持って隠れていたが...
* *

1996年7月28日、
アトランタ五輪の女子マラソンで有森裕子が銅メダル
「自分で自分を褒めてあげたい」 の名言はこの時。
どう(銅)であれ健闘したってことだ。
* *

☝ 1997年8月31日、 ダイアナ妃の事故死
エジプト人の富豪が恋人、 お金に弱い 「オーダイアナ」。
* *

☝
1997年9月5日、 マザー・テレサ死去
マザー・テレサがこんなことを言っている。
この世で最大の不幸は、 戦争や貧困などではありません。
人から見放され、 『自分は誰からも必要とされていない』
と感じる事なのです。
ジジイはこの世で最も不幸です。
チェンマイって ホントいいですね!