チェンマイ独居老人の華麗なる生活2141(何を食べようか)
男が女のように献身的になったら、
すぐに女はつけあがって我が儘になる。
コリンズ (英国の随筆家)
今日は食事(3店)をとり上げます。
皆さまはどなたと一緒に食べますか?
@ 3ヵ月以上のご無沙汰、 市営競技場。
今朝(1月31日)、 久しぶりにチャンプアク競技場へ行く。
日曜日だからか、 寂しい Walking風景(午前7時頃)。
それにしても人出が少ない、 どうしてかな?

*********************
A Netflixで今最も人気のあるドラマ。
日本を除くすべての国でトップ10入り。
米国、 英国、 ブラジル、 フランス、 インド、 南アフリカをはじめとする83カ国で第1位に....
それが 「ブリジャートン家」。
2020年のクリスマスに配信スタート以来、 約1カ月でなんと8200万世帯が視聴した由。
舞台は1813年のロンドン社交界。

名門貴族であるブリジャートン家の8人兄弟の長女、ダフネの結婚相手探しの物語。
この時代の婚活は女の一生、 引いては一家の命運がかかった死活問題。
持って生まれた家柄と資産と容姿で全てが決まってしまうので、 娘を持つ家庭は少しでもいい家に娘を嫁がせるために必死。

社交界デビューして婿探し中のヒロイン・ダフネが言う。
「結婚で人生が一瞬で決まる」
「結婚できなければ私に価値なんてないわ」
というセリフや、 男性からの求愛の有無に一喜一憂する姿は、 現代の婚活民も共感必至か。
では予告編をどうぞ!
☟
https://www.youtube.com/watch?v=XYsAxu0kAWQ&feature=emb_logo
(注)「Netflix」 の説明はココをクリック。
*******************
B 昨日(1月30日)の朝食。
テイクアウト(持ち帰り)でお粥を食べる。
お店は 「Jok Sompet」 (地図はココ)

☝
右はジジイが作ったサラダ。
ハムとチーズ、 ゆで卵を添えている。
**********************
C 今日(1月31日)の朝食。
チェンマイのホテルはどこも閑古鳥が鳴いている。
何かやらねばと始めたのが朝食サービス。
ナイトマーケットにある 「プリンセスホテル」 は、 道路沿いにテーブルを出して朝食サービス開始。 (地図はココ)

食パン、 ハム、 チーズ、 ウィンナー、 卵焼きなど。
50バーツ。



☝
今朝は日曜日だからか、 満席の盛況(7時半頃)。
ジジイを除いてみなタイ人客のようだ。
昨日(土曜日)の同じ7時半頃、 ジジイはここを通りかかったのだが、 客は1人しかいなかった。
食べて行きたかったがお粥を準備しており、 昨日は諦めた。
で、今朝は満を持して訪れた次第。

☝ 朝食50バーツ、 コーヒーは30バーツ。
朝食だけの注文でもOK。
美味しくて安いと思った、 お薦め!
********************
D 先日のランチ。
つい先日、 友人と行ったのはドイツ料理のレストラン。
それが160バーツのバフェ、 コスパ抜群の店だった。
店名 「Auf der au Garden」 (地図はココ)
店に着いたのは12時頃。
既にほぼ満席の状況だった。

席に着いたら料理を取りに行く。



パンの種類も豊富。

残さないよう少しづつ・・

尚、 Beer Chang大瓶は95バーツ。
現在バフェ160バーツだが、 これはコロナ価格。
以前は199バーツ以上していたが....
なんせ観光客はゼロに等しく、 集客には苦労する飲食業界。
ジジイお薦めのレストランです、 是非どうぞ!
********************
E ハッキリしろよ!
お腹が空いたというカノ女、 当然 男は訊く。
だけどこんな女性が結構多いんだよね〜。










いい加減にしろ! と言いたくなるが....
特に爺さんの場合はグッと我慢だ。
ジジイも女性を誘う時、 同じように訊く。
「レストラン、 どこに行きたい?」
「Up to you(あなたにお任せよ」
「じゃあ、 ヤムチャ店に行こう」
「ウ〜ン、 あたし余り好きじゃないわ」
とまあ、 こんなことがあった。
でも、 こんなのはまだイイほうだ。
「あたし、 xxxレストランに行きたいわ」
彼女のリクエスト....
めっちゃ 高級店、 いい加減にしろ!
(爺さんは所詮、 ATMです)
チェンマイって ホントいいですね!