チェンマイ独居老人の華麗なる生活1994(Pakamon Factory)
希望、 それは永遠に湧き出るもの。
そしてそれは、 君の真後ろに湧き出るもの。
イアン・デューリー (英国のロック歌手、 作曲家)
@ サッカー元日本代表選手同士の結婚。
2020年9月4日、 本並健治(56歳 )と丸山桂里奈(37歳)が結婚した。 年齢差19歳。
サッカー元日本代表選手同士の結婚というのは初めてという。
本並健治は大阪枚方市出身、 大阪商業大学卒のゴールキーパー。
引退後はサッカー解説者、 サッカー指導者。
2003年から京都産業大学や東海大学付属仰星高等学校のサッカーコーチに就任。
現役時代、 コーナーキックの競り合いで相手選手と激しく接触して腎臓破裂の重傷。
命の危機に晒され、 手術では腎臓の4分の1を摘出した。
2003年から吉本興業(後にホリプロ)とマネジメント契約を締結。
サッカー中継での試合解説、 リポーターなどを務める。
本並健治は日本人離れした容貌でも人気に....
☟

☝ 両親はともに日本人だとか。
丸山は現役引退後タレントに転身し、 2人ともホリプロに所属している。
それ以前、 本波がなでしこリーグ・スぺランツァFC大阪高槻の監督の時、 丸山が選手という時代もあった。
サッカーが結んだホリプロ職場結婚ともいえよう。
本並にとっては再婚、 丸山にとっては初婚。

* *
一方の丸山桂里奈は、東京都出身で元サッカー日本女子代表。
現役時代のポジションはフォワード。
2001年、日本体育大学に進学、 在学中にサッカー女子日本代表初選出された。

☝ 現役時代は可愛くて....
清楚な感じの丸山桂里奈だったが・・

タレントになってちょっと変身。

2016年タレントに転身、 バラエティー番組でサッカー選手らしからぬ発言で人気に...
* *
サッカー関係で結婚したのは大竹七未(当時40歳)と弦巻健人
(当時27歳)。
前に本ブログ(#275、 2015年6月13日)で取り上げたが...
ところがイケメン弦巻は女にだらしない男。
2014年、単身赴任したタイの2部リーグ、アユタヤFCに在籍中、 タイ人の愛人を孕ませ大いに揉めた。


愛人のタイ人女性は当時21歳。
弦巻選手はカラオケ・スナック店で働いていた彼女と知り合い、 1ヶ月後には同棲開始。


そしてあろうことかS嬢は妊娠、 出産してしまう。
で、 当の弦巻くんは日本に逃亡した.


* *
弦巻健人は日本に帰ったが、 妻の大竹七未は妊娠中だった。
☟

2人の結婚は2012年、 弦巻の25歳の誕生日に入籍で、 大竹は13歳年上の姉さん女房に....
大竹七未は女子サッカー界の草分け的存在、 サッカー解説者や女子サッカーの指導者としても大活躍。
この夫婦、 まだ離婚はしてないようだが...
本並健治も56歳とはいえハンサムでモテる。
女狂いは治りにくいという、 スケベは死ぬまでスケベだ。
幸せな家庭という希望が、 2人の真後ろに湧き出なきゃいいが...
*********************
A 生き残りをかけて....(チェンマイ)
パンティッププラザの交差点を挟んで斜め前に、 マッサージ店などが軒を連ねていた。

とうとう耐え切れず、 廃業してしまった。
少数民族の若い子が勤めていた最西側のマッサージ店が撤退。
☟

☝ RENTと書かれている。
その東隣のインド人経営の洋服店も撤退。

☝ ここも店舗貸しますの貼り紙。
そして洋服店東隣のマッサージ店も撤退。

マッサージ嬢たち、 みなどうやって食っているんだろう。
* *
ジジイの友人の定宿(ホテルLILU)は値引きで生き残りを図る。
場所は、 チェンマイ・プラザホテルの斜め前。

☝ いつものように朝食付きだと思う。
* *
こちらのレストランは朝食を始めた。
「ダ・アントニオ」 (地図はココ)

朝食は朝7時〜11時まで。

朝食メニュー。

・アメリカーノ(ホット):45バーツ。
・トースト・ハム・チーズ:65バーツ。
・トースト・ベーコン・卵:95バーツ ほか。
和食店 「サクラ」 も朝食開始、 8時から営業。
どこも生き残りをかけて頑張っている。
外国人が戻って来ない限り、 厳しい経営は続くだろう。
********************
B 昨日(9月5日)のカフェ。
出向いた店は、 「Pakamon Factory」 (地図はココ)
多種多様なケーキを食わせるカフェで、 タイ人に人気の店。
観光客がいない今なら空いている。
ゲート。

庭は広く、 テーブルはたくさんある。

室内エアコン席もある。

注文する。

各種ケーキがいっぱい置かれている。

☝ ジジイはココナッツケーキ:75バーツを注文。
アメリカーノ(ホット)は55バーツだったかな。
エアコンルームに席を取った。

営業: 9:00〜18:00 定休日なし。
食事は出していない。
広い駐車場が店の前にある。
* *
ジジイは最初、 「Bakamon:バカモン」 と呼んでしまった。
ランチの後、 コーヒーでケーキを食べるのもたまにはイイ。
「Pakamon Factory」 で買い、 持ち帰ったのがこれ。
晩ごはんのとき食べてみた。 85バーツ。
☟

何かよく分からないのだが、 ビールのツマミに美味しい。
中にドライポークが入っているような....
チェンマイでは美味しいケーキを出す店が増えている。
量は少なめ、 デザートにはちょうどイイ。
今のチェンマイ、 道路は空いており、 人気の店に行っても空いていてありがたい。
コロナのお陰といえばそうなんだが、 やっぱし寂しい。
ケーキを食って、 景気も回復!
チェンマイって ホントいいですね!