チェンマイ独居老人の華麗なる生活1863(旅をしたいよね)
絶景かな絶景かな
春の眺めは価千金とは小せえ小せえ
この五右衛門には価(あたい)万両
石川五右衛門 (安土桃山時代の盗賊)
@ あら嬉しや、酒類販売OK。
人騒がせなタイ政府、 3月30日に酒類の販売禁止を5月末まで延長すると発表したばかり。
それが一転解除、 明日5月3日(日)以降、 販売許可になる。
但し、 レストラン内での飲酒は当面禁止。
(source : Bangkok Post)
スーパーや酒屋からなら普通に買うことが出来るということ。
これでジジイも飛び降り自殺未遂をせずに済んだ。
これはタイ政府の発表で、 認可の裁量は各々県知事にある。
ま、チェンマイでの販売禁止続行はないだろう。
タイ全土における武漢ウィルスの新規感染は昨日6人、 このところ10人以下が続いている。
チェンマイの新規感染はゼロで、 23日連続ゼロを記録。
既感染者も入院中はたったの4人、 あとは退院して自宅へ...
油断禁物だが、 これで酒の販売まで禁じていたら、 タイはそれこそイスラム国家になっちまう。
**********************
A セックスまで統制が及ぶ?
次の写真はモーテル、 ま、連れ込みホテルと言っていい。
場所は 「グランドビューホテル」 の裏側。 (地図はココ)

置屋から女性を連れ出すと、 利用されるモーテルだ。
ここもコロナでずっと閉鎖、 こんなモノが出されてある。
☟

☝
政府の方針に従って一時的に休業...の意味だと思う。
世の中には家でセックスできないカップルが大勢存在する。
事情は色々あろうが....
武漢ウィルスはセックスという本能にまで影響をもたらす。
明日5月3日から再開するんだろうか? 気になるネ。
*********************
B 空港も少し賑やかに....
昨日5月1日から幾つかの国内便が飛ぶようになった。
チェンマイ発バンコク行きの便名は昨日、 本ブログでお伝えした。
で、バンコクのドンムアン空港の様子はというと....
☟

☝ しっかりとソーシャルディスタンシング。
しかしまだキャンセルの便が多いねえ。

☝ 右側の赤い表示がキャンセル便。
ではチェンマイ空港を見てみると・・

☝ Nok Air のチェックイン、 客は100人ほど。
客がドンドン乗らないと、 航空会社は倒産しちゃうよ。
*********************
ということで、 今日は世界の楽しい観光スポットをどうぞ!
C ぜひ行ってみたい世界の楽しい観光地。
1.カナダ・トロントのCNタワー。
タワーは116階、 高さ356m。

☝ 左側の1番 高いビルが CNタワー。
柵がない、 高さ世界一の遊歩道あり。

☝
その遊歩道、 「エッジウォーク」 で結婚って イイネ!
1人でも端っこを歩いて楽しめる。

☝
高所恐怖症の人はちょっと無理。
でも彼女と手を繋いで...歩いてみたくなるネ(2万円/人)
* *
2.河南省のチャヤ山風景区。
こっちの結婚式の方がもっとスリリング。
☟

ただ歩くだけでも怖いんだけど・・

☝
中国の五大名山に数えられる陝西省華陰市の華山。
断崖絶壁の続く険しい山として有名で標高2160メートルの華山は、 道教の聖地としても有名。
垂直に切り立った崖に、 幅30センチほどで据えつけられた 「長空桟道」 は有名。
命綱はあるが、それでも一歩 間違えばあの世行きになろう。
* *
3.プレーケストレーン(ノルウェー)
ノルウェーにあるフィヨルド、 リーセフィヨルドの崖の一つ。
水面からの高さは垂直で600mになる一枚岩で、 崖の頂上はおよそ25m四方の舞台上になっている。
プレーケストレーンは 「演説台」 の意味。

* *
4.イェラグ山の頂上付近(ノルウェー南部)
命綱や落下防止ネットなどは一切なし。
☟

* *
5.ハドソンヤード・ベッセル(ニューヨーク)

☝ ハチの巣みたいな作り。
ハドソンヤードは34丁目の最西端に出現した巨大ショッピング施設。
マンションにオフィスビル、 ショッピングモール、 公園、 公共施設も入っている。

中に入れば普通のモールかな。

* *
6.イタリア・サルディーニャ島(地中海)。
高さ約80m、 横幅が70cmほど。
この極細の岩山は攻略が非常に難しいとか。
☟

☝
ここで2人が喧嘩して殴り合いになったら面白いと思う。
* *
7.中国・江西省宜春市。
唐辛子の大食い大会。

参加者らは唐辛子の入った風呂に漬かりながら、 食べた唐辛子の量を競う。
優勝者は、 1分間で20個の唐辛子を食べきったという。
* *
8.トロルの舌(ノルウェー)
ノルウェーで語り継がれる妖精トロルの舌に似ていることから、 この名称がつけられたとがった岩盤。

ノルウェー南部のオッダという街の標高約1,000メートルのところにある。
ここまでのアプローチに険しい道はなく、 トロルの舌がある山頂まで、 体力があれば登頂可能。
フィヨルドの絶景を見に多くの観光客が訪れる。
* *
9.ぐにゃぐにゃに歪んだ建物(ポーランド)
ソポトという街のメインストリートにこんな歪んだ建物がある。

「ねじれた家」 という名前の建物は2004年に完成。
特殊なレンズを使って撮影したように見えるが、本当に建物が歪んでいる。
4階立て、 30軒ほどのテナントが中に入っている。
* *
10.バハカルフォルニア半島沖。
人間を襲うことはないとか。

☝ 巨大アジが渦を巻く。
* *
11.中国・成都の眼球削り。
剃刀を眼球とまぶたの間に入れ、 傷つけずにこすりながら汚れを取るという。

この技は、 四川省・成都の床屋で受け継がれており、 皮膚と眼球の間に閉じ込められた汚れやほこりをこすり落とすことが目的。
* *
12.中国・四川省カンゼ・チベット族自治州色達県。
この地に世界最大の仏教学院である五明佛学院(ラルンガルゴンパ)がある。

五明佛学院は標高4000mの高地に隠れるように存在する世界最大の仏教学院。
4万戸以上の修行小屋が立ち並ぶチベット仏教の聖地。

1万人以上の修行僧が学んでいる。
チベット特有の赤茶色の小さな家が斜面にびっしり立ち並ぶ。
* *
13.中国・河北省石家荘の吊り橋。
2017年暮れに完工。
橋の床はガラス製で、 200m下の谷底が丸見え。
☟

吊り橋が切れて落っこちそう・・怖いよ。

☝ これじゃ歩けない、 橋の上で立ち往生か。
* *
14.クシュマ の吊り橋(Kushma Gyadi S. Bridge)
クシュマ(ネパール)にあるこの橋はアジアでは最も長い生活用吊り橋。

☝ クシュマにはポカラからバスで行ける。
観光用ではないから、 どことなくのんびり。
自然の美しさと人間がピッタシって感じ、 イイネ!
☟

* *
15.橋といえばここがベスト。

☝ チェンマイにあるシリキット王妃植物園。
その中にあるキャノピーウォークウェイ(400m)は雄大な自然とマッチ、 最高の景観を楽しめる。
ホント、 ホント....
チェンマイって ホントいいですね!