2019年02月23日

独居老人の生活1447(えー、こんなのがあるんだ)


チェンマイ独居老人の華麗なる生活1447
                      (えー、 こんなのがあるんだ)


 大切なのは、 疑問を持ち続けることだ。

 神聖な好奇心を失ってはならない。

                             アインシュタイン (ドイツの物理学者)


ジジイが知らないことって、 世間にはいっぱいある。
今日は写真で見て、 初めて分かった ”こんなモノ特集” です。


@ 階段を転げ落ちたら死にますよ。

湘南の名物電車、 江ノ電(江ノ島電鉄)は狭い街中を走る。
で、 こんな踏切にも出くわす。

pict-江ノ電4.jpg



  満福寺の階段ギリギリに置かれた踏切。
  階段を転げ落ちたらあの世行きか。
pict-江ノ電.jpg



平地を歩いていても、 よろけたら危ない。
                  ☟
pict-江ノ電3.jpg

                 * *

A この駅のプラットフォームは狭くて....

バンコク・フアランポーン駅から乗ってすぐの駅。
乗客が押し合いでもしたら命がけとなる。

pict-1537591191230狭いプラットホーム (2).jpg



  列車が入って来たら要注意。
pict-1537591191230狭いプラットホーム (1).jpg

                  * *


B 日本の新幹線は近代的だが.....

JR秋田新幹線は流線形の前部車両がカッコよく惚れ惚れ。
                 ☟
pict-秋田新幹線大仙市の踏切2.jpg



おまけに東海道新幹線などとはチョト違う。
E6系 「こまち」 が大仙市を通ると......

                  ☟ 

pict-秋田新幹線大仙市の踏切.jpg
         ☝ 新幹線なのに踏切があるのだ。


これは在来線も同じ線路を走るから。
踏切を時速何キロで通過してるんだろう?

                  * *

C 厳格なる裁判所からのレター。

先日東京に住む友人宛に、 地方裁判所からレターが届いた。

   pict-1550875989293詐欺のレター.jpg

「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」

レターの内容を簡単に言うと、
”貴方が利用された契約会社が契約不履行で告訴されました。

ご連絡がない場合は原告側の主張が通り、貴方の給料や不動産は強制的に差し押さえられます”


てなことで、 下記に電話を寄こせ...と脅かしている。
電話をかければ、 「上手く収拾するからカネを振り込め」 となるのだろう。

もっともらしい詐欺レター、 でも人がいいのが日本人、特に老人は信じやすい。
引っ掛からないよう気を付けましょう。

                  * *

D こんな選手権大会があるんだ。
                               (週刊文春より)
pict-DSCN5196靴磨き.jpg
「靴磨き選手権大会2019」 は2月16日、 銀座三越で開催、 予選で勝ち残った12名が本選に挑んだ。

審査方法は、 光沢、 全体のバランス、 所作の3項目。
優勝は写真右端の青年で、 京都の靴磨き専門店に勤務。

実力が認められ、 トロフィーを手に号泣していたそうな。
おめでとう!

                   * *

E 昨夜(22日)のロックコンサート。

昨日の本ブログで取り上げた 「Chang Concert, Chiangmai」
友人カップルが見に行き、 その写真を送ってくれた。

人で溢れ、 バンドのパフォーマンスはスクリーンで見るようだ。
                   ☟
pict-1550876117358コンサート (2).jpg
         ☝ ずっと突っ立っていることに.....


入場するには長い列に並んで待たなきゃならぬ。
こんなの、イミグレで懲り懲り。

Beer Changはライブでも何でも、 飲んで美味しいもの。

爺さんがChangを振ったって、 面白くもないわな。


                 ☟




                 ☟




   pict-1550876117358コンサート (1).jpg
         ☝ 振るならビール瓶を振れ!


チェンマイって ホントいいですね!



posted by チェンマイ華麗なる独居老人 at 12:52| Comment(0) | バラエティー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする