チェンマイ独居老人の華麗なる生活1281(移動イミグレ再開)
和のおもてなしを大切にしています。
出過ぎることなく、それぞれのお客様にあわせて、
お客さまが必要とされているとき、 お力になれること、
喜んで頂けることなどを考え、
サービスをご提供できるよう心がけています。
町田ひろ美 (日本航空の客室乗務員)
かって重宝した移動イミグレだったが突然中断、 しかし嬉しいことに今年8月、 約3年ぶりに再開の運びとなった。
移動イミグレとは日本人を対象に、 チェンマイ・イミグレ事務所がビザ手続きなどを特別に受付けるサービス。
チェンマイロングステイライフの会(以下CLL)が主催し、 会員の便宜を図る目的で始めたものである。
CLL会員でなくても、 チェンマイ・イミグレ管轄に住む日本人なら誰でも利用できる(非会員でもOK)。
申請手続きの対象は次の通り。
1.リタイアメントビザ新規(滞在許可が21日以上ある方)
2.リタイアメントビザ更新 (延長)
3.年金ビザへの切り替え(60歳以上)
4.観光ビザの延長
5.リエントリー ビザ
6.90日届
7.パスポート更新に伴うスタンプ転記(新旧パスポート)
但しこのサービスには若干の謝礼が必要なんだとか。
では移動イミグレって、 何が便利なのか?
以下、 8月の移動イミグレに参加した友人Kさん(68)の話をお聞きください。
* *
Kさん(CLLの非会員)の体験談:
今回の移動イミグレの実施日は8月25日(土)。
しかし私はCLLの指示により、 21日(火)午後1時、 CLLの事務所(地図はココ)に出向いた。
事前に書類を届け、 それをCLLの役員がチェックするため。
イミグレに提出する必要書類に不備・間違い(記入ミスなど)があってはいけないからという。
私の申請目的はリタイアメントビザの延長。
私は書類作成が苦手、 CLL役員に手伝って貰って完璧に仕上ることができた。
だから書類作成に自信のない人にとっては、 移動イミグレのサービスは心強い味方だと思う。 この指導(チェック)はありがたい。
尚、今回(8月)の申請のために準備した書類は次通り。
1.リタイアメントビザ更新
・TM.7申請用紙(記入日付は8月25日)写真貼付け
・パスポート原本
・ID欄(写真欄)コピー1部
・ビザスタンプ欄(全て)コピー1部※
・リエントリースタンプ欄(全て)コピー1部※
・最新の入国スタンプ欄コピー1部
・TM.6入出国用紙コピー1部
・TM.30用紙コピー1部
・申請料:1,900バーツ
(A)
・銀行預金通帳の原本(8/21午前記帳)
・銀行預金通帳の口座名と項目記載(記帳後)コピー1部
(申請前3ケ月間保持が証明出来る頁)
・銀行預金残高証明書(8/21午前取得)
(B)
・年金証明書(総領事館発行)
上記、(A)または(B),(A)+(B)で80万バーツある事
※過去ビザ、過去リエントリースタンプは全てコピーの事。
(イミグレからの指導で全てコピー要)
2.リエントリーの場合。
・TM.8申請用紙(記入日付は8月25日)写真貼付け
・パスポート原本
・ID欄(写真欄)コピー1部
・最新ビザスタンプ欄コピー1部
(ビザ更新と同一申請の場合は不要)
・最新の入国スタンプ欄コピー1部
・TM.6入出国用紙コピー1部
・申請料(シングル:1,000B, マルチ:3,800B)。
以上の書類を作成し、 全てをCLLに預ける(パスポート含む)。
あとは8月25日(土)午前9時、 イミグレ事務所に出向くだけ。
* *
25日、 私が指示されたプロムナードのイミグレ事務所に着いたのは朝8時45分。
既にCLL会員の方々数人が雑談しながら待っていた。
私はCLLの会員をほとんど知らない。
しかし顔見知りの非会員の人が4,5名現れて、 しばし雑談。
約束の朝9時になっても、 イミグレ係官は誰も来ない。
駄弁りながら待つこと1時間、 ようやく10時に事務所が開いた。
ここはチェンマイ、 タイ時間(いい加減)は仕方ないか。
それに職員にとっては土曜日の休日出勤になっている。

☝
イミグレオフィス内は日本人だけ。
右側がリタイアメントビザの手続きで写真を撮る。
オフィスに入ったのは我々申請者14,5人+役員(世話役)。
書類審査は事前に終わっており、 リタイアメントビザでやることは写真を撮るだけ。
1人ずつ名前が呼ばれ、 手際よく手続き進行。
非会員の私は後回しにされることなく、 5番目くらいに終了。
(ここでイミグレに、 1,900Bのビザ代金を支払う)
それでは帰ろうかと思ったら、 集合写真を撮るから、 全員が終わるまで待っててくれと言う。
今回は移動イミグレが再スタートして初めて。
イミグレ係官5人と一緒にみんなで記念撮影するとか。
* *
今回参加したKさんの感想は?
『25日は朝9時から手続き開始予定 → これが1時間の遅れ。
これを除けば大満足、 このようなサービスはありがたい。
・ビザ申請が初めての人、
・書類作成が苦手な人、
・込み合った騒々しいイミグレで待つのが嫌な人、
・係官と対面し、 タイ語も英語もできず不安を感じる人、
・必要書類に不備がないかと心配でならない人、
このような方々には打って付けの移動イミグレだと思う。
CLLの非会員であっても差別なし、 会員同様に遇してくれる。
また、CLLから入会を勧誘されることもなかった』
* *
9月も継続して開催されるという。
面倒なイミグレ手続き....楽したい、 安心してやりたいという皆さまには持ってこいのサービス。
移動イミグレのお問い合わせはCLLへ。
電話/Fax:05321-7572
cllclubcnx@gmail.com
CLLオフィス:ヒルサイド‐4、 ロビー1階215号室。
加えて 「チェンマイ日本人定住者集いの会」 もこれに参加。
同会員にお知り合いがいらっしゃれば、 お尋ねくださるも良し。
本日は移動イミグレ再開についてお伝えしました。
尚、ジジイはCLLの会員ではありません。
あくまで情報だけ、 移動イミグレのご利用は自己責任でお願いします。
チェンマイって ホントいいですね!