チェンマイ独居老人の華麗なる生活1157
(チェンマイ・運転免許証の更新)
人間、 60を過ぎて、
若い女をパートナーにしようとするなら、
果たして彼女は本当に必要なのか、
自らに問いただす必要がある。
独居老人
ジジイのバイク運転免許証更新の期日(6月)が近づいている。
最初の免許証取得から6年経った勘定だ。
(最初取得の免許証は1年、 次に5年で更新となる)
今月下旬に一時帰国するので、 その前に更新したい...そう思ったがダメ、 有効期限の1ヵ月前から受付とか。
ランパーンに住む友人は、 警察が2ヵ月前からOKと言ったとか。
だがジジイはチェンマイ、 1ヵ月前からやることにする。
ちょうど4月4日に更新した友人がいて、 丁寧に教えてくれた。
なんせジジイの免許更新は5年前のこと、 覚えちゃあいない。
ということで、 今日は免許更新の復習です。
複雑な感じですが流れ作業で至って簡単。
@ まず準備する必要書類。
1.パスポート、 2.運転免許証、 3.居住証明書、
4.パスポートのコピー(写真と有効ビザの頁)
4日に更新の友人は、 健康診断書は出さなかった由(四輪)。
居住証明書は日本領事館で申請 → 翌日午後に受け取る。
A 更新場所。

☝
ハンドンの陸運局。 (地図はココをクリック)
8時半オープン、 受付けは9:00、 10:30、 13:30の3回/日。
各30分前には受付を済ませる。
車で行かれる人は駐車場探しが厄介、 朝一番なら8時頃に入った方がよいそうな。
B Information Counter。
到着したらまずここへ行き、 申請用紙を受け取る。
C チェックカウンター。
必要書類が整っているかのチェックあり。
D 色盲検査。
出された赤、 緑、 黄色などからその色を回答する。
E 講習を受ける。
外国人用の講習ビデオを見る(約1時間)。
F 再びInformation Counterへ行き、 順番カードを貰う。
G 会計カウンターへ行く。
自分の順番が来たら、 ここで更新手数料を支払う。
四輪車:505バーツ、 二輪車:300バーツ。
H 写真撮影(新しい免許証に貼るもの)
会計カウンターで順番票をくれる。
I 新しい運転免許証を受け取る(ここで終了)
友人は8時に行き、 終わったのが10時40分頃だったとか。
イミグレで辛抱強くなっている我々には楽ちんの更新だ。
* *
この日の夕食は 「Sugoi Is Shabu」 で友人と一緒に....
料金169バーツのバフェ・レストラン。
酒類は置いてないので、 斜め前の雑貨店で購入し持ち込む。
最近オープンしたようで、 ジジイも初めて行った。
(地図はココをクリック)
YMCAから北へ行くと五差路のロータリーがある。
そこを左折、 西北の道路に入り、 角から3軒目左側。

店内

食べ物は冷蔵庫に置かれている。


野菜類はテーブルに・・・

鍋の中を2分割、 2種類のスープがある。

この日は男女それぞれ3人で計6人の晩ご飯。
と書くとなんかロマンチックな雰囲気だがとんでもない。

☝
女の子(といっても子供)が混じりアットホームな雰囲気。
それでも1名、 女の子(といっても30歳)が入り若干華やぐ。
☟

彼女は 「カフェ・Diamond」 の店員さん。
この日の食事は同伴のようなもの。
2次会はこの店でカラオケ三昧。

☝ Cafe Diamond
(地図はココをクリック)
おねえさんに引率され、 爺さん3人は....
「Cafe Diamond」 に行ったのでありました。
チェンマイって ホントいいですね!