チェンマイ独居老人の華麗なる生活1125(2月の食卓日記)
君の値打ちを楽しもうと思ったら、
君は世の中に価値を与えなければならない。
ヨハン・ゲーテ (ドイツの作家)
今日は2月末日、 外食の多いジジイだが、 ではどのくらいレストランで食べたのか、 2月を振り返って勘定してみた。
今日28日の2回分(昼夜予定)を含め、 2月合計51回の外食。
内訳は、 朝食12回、 昼食20回、 夕食が19回である。
ジジイは1日朝昼晩、 きっちり3回食べている。
となると2月合計で、 3食 X 28日 = 84食。
外食率は、 51食 ÷ 84 = 61%。
昼食・夕食だけでは、 39 ÷ (84−28)= 7割が外食だ。
ではどんなレストランに行ったのか、 2月後半で主だった処を
ピックアップ、 どうぞご覧なってください。
(注) 週に1回通うレストランは除外。
* *
2月18日(日) 和食店 「NARUTO」、 ランチ。
場所は Meechok Plaza内にある。
(Street Viewはココ、 地図はココをクリック)
店内

注文は、 サーモン刺身149B、 冷奴59B
Beer Chang大瓶:80B。

* *
2月19日(月) 海鮮 「皇家御」 夕食。
場所はチャンクラン通り、 「Art of Paradise」 の前。
(ココをクリック)
看板

広い店内。

でもテラス席がいい。

ギターの弾き語り。

串焼きなどは25バーツ/串からある。
Beer Chang大瓶:90バーツ。

* *
2月21日(水) 「P.P Buffet」。 夕食。
場所は旧市街(堀の内)、 西側内堀通り沿いやや南寄りにある。
七輪を使って焼いたり煮たり。 (地図はココをクリック)

バフェ:189B/人、 Beer Chang大瓶:70B。

Buffet。

食材は肉から海鮮まで豊富にある。

これは鉄板焼き。

こちらは鍋(ポット)料理。
鉄板と鍋の両方がセットされている。

* *
2月22日(木) 屋台の串焼き。 夕食(自炊)
チェンマイのセブンイレブンの前、 夜には屋台をよく見かける。

値段は10バーツ/串がメイン。

4串(40B )購入、 持ち帰って自宅で食べる。
右の野菜は、 人参だけが漬物(友人からの貰い物)。
キャベツ、 ブロッコリー、 キュウリなどを添えて・・・

美味しくてこれで十分満足、 自炊は節約できる。
* *
2月23日(金) 「サムライキッチン」 夕食。
全品59バーツの店。 (場所はココをクリック)

下はジジイが食べる分じゃない。

この若者が注文、 全部平らげた。

彼は東京から貧乏旅行でタイに来た大学生。
日本に住む友人の教授からメール。
「教え子にご馳走してやって欲しい、 費用は後で払います」
で、ジジイが、
「教授の奢りです、 好きなだけ食って行ってください」
大学生はタイ滞在中、 マトモな物は食べていなかったという。
それにしても若者の食欲はすごい、 よくぞこれだけの炭水化物が腹に入るもの。
ここでの食事の後、 その足で9時半の夜行バスに乗車、 バンコクへ移動、 翌日帰国するという。
チェンマイの宿泊は100バーツ/泊の安宿。
カネがないので、 バスターミナルまでは徒歩(1時間)で行く。
テーブルの下には大きなバックパック。
同席していた友人が憐憫の情を出した。
500Bを学生に寄付、 「ソンテウに乗って行きなさい」 と...
☟

☝ 嬉しそうな大学生と友人(76歳)。
若さというのは羨ましい。
ジジイが重いリュック背負って1時間歩いたなら、 行き倒れであの世行きだわ。
* *
2月24日(土) 店名不明。 夕食。
テスコロータス・カムティアンの南側、 若者に人気の店。
(場所はココをクリック)

着いた時間が8時前でまだ静か、 ここは深夜まで賑わう。

テラス席で夜の灯りに照らされて飲む・・・イイね!

注文は、 チキン:59B、 グリルポーク:59B、 貝:99B。
Beer Chang大瓶がポー(3本セット)で150B(50B/本)。

☝ ライブも入って現地の若者に人気の安価。
この店の隣も同様の店で、 ジジイが行った時にちょうど演奏中。
驚いたのはバンドメンバーの若いこと。
高校生のバンドかな?

音楽でちょっと騒々しい雰囲気だが、 ご老人もたまにはどうぞ。
* *
2月26日(月) 和食 「屋台ラーメン」 夕食。
店名に ”屋台” と付いているが普通の店。
場所はマーキュリーホテルとTopsの間にある。
(地図はココをクリック)
店内

サーモンサラダ:139B、 カニカマ:69B。

鯖の塩焼きセット:139B。

ビールは置いてない、 お隣の 「Tops」 で購入して持ち込み。
で、 ジジイはTopsに買いに行く。
ビールのついでに何気なくリンゴも購入。
あとでレシートを見て愕然、 こんなリンゴがチェンマイに?

☝ 6個入りで239バーツ(約40B/個)
余りに高過ぎる。
返却しようかと迷ったが、 みっともないので持ち帰った。
* *
2月27日(火) 和食惣菜を買って自宅で自炊。 夕食。
惣菜は 「大阪のおかん」 で購入。 (場所はココをクリック)

☝ 彼女が大阪のおかんです。
コロッケ:20B、 青い野菜の煮つけ:25B。
友人Tさんから貰った燻製ポーク。
茄子とネギの塩焼き(手料理)に生姜を刻んで....

☝
こうやって自炊してこの日も倹約。
こんだけ節約してるのに 「Tops」 で買ったあのリンゴ。
身分不相応もいいとこ、 1個40バーツ(140円)もする高級品。
返品しとけば....と後悔、 自分に腹が立つ。
よし、 味わって食って....惜しむことなく出してやる!
クソー!!!
チェンマイって ホントいいですね!